現在高3で関西大学の経済学部か商学部を志望しています。
現在高3で関西大学の経済学部か商学部を志望しています。 模試の偏差値は進研なら66k、河合なら60です。判定はAとBです。 3年の春から約12上がりました。 学校の先生にもこの調子ならいけるぞと応援されました。 でも、夏の間かなりサボってしまい、少し心配です。 予備校にも通っています。 1日の勉強時間はおよそ6時間で、予備校を合わせれば8時間程度。 行く自信はあるのですが、やはり不安です。 分かりにくい質問で申し訳ないのですが、この調子で大丈夫でしょうか? それと、経済か商学の選択でとても迷っています。 自分は文系で数学ではなく、世界史を選択しています。(かなりの得点源が世界史なのも事実です) 大学に入ってから、関大のパンフに載ってるカリキュラムを見ると、数学があるので心配です。 その辺のとこも回答よろしくお願いします。
大学受験・1,107閲覧・50
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました