
「八百長」について プロレスが八百長であることを指摘すると、「プロレスは八...
ID非公開さん
2018/8/509:37:23
「八百長」について
プロレスが八百長であることを指摘すると、「プロレスは八百長ではなくショー」「競技じゃないから八百長ではない」などと反論されることがあります。
「プロレス 八百長 知恵袋」で検索すると、このような例が多数出てきます。なぜか怒り出したり、質問者の人格を攻撃する回答者まで存在します。
しかし八百長の定義は「真剣に勝負を争うように見せかけ、実は前もって約束しておいた通りに結末をつけること」であり、これはプロレスのコンセプトそのものです。
WWEや信州プロレスなどは台本の存在を明らかにしているので純粋なショーだと思うのですが、国内の主要プロレス団体が行っているのは八百長ショーではないですか?
ショーだから八百長ではない、というプロレスファン独自の理屈が理解できません。TVのバラエティ番組もショーですが、やらせ(事前に当事者と打ち合わせて事を進めておきながら、自然に起きたかのように装うこと)が問題になりました。プロレスの場合は試合形式で勝負事を装っているため、「やらせ」ではなく「八百長」にあたります。
つまりプロレスは八百長であり、八百長を前提としたショーです。
なのになぜ、プロレスファンは八百長という言葉を拒絶するのですか?
補足八百長か否か?ではなく、なぜプロレスファンは八百長という言葉を拒絶するのか?という質問です。国語辞典の「八百長」の意味に沿えばプロレスが八百長であることは間違いないので、その点に議論の余地はない。
私は、プロレスは八百長だからこそ面白いと思っている。カミングアウトもしないでほしい。レスラーが本気で鍛え、本気で我々を騙そうとしてくれているからこそ、プロレスは面白い。彼らはイメージを守るため、プライベートにまで気を使っている。フィクションの悪役であれば、そのような苦労はない。プロレスラーは、我々が心地よく騙されるよう多大な労力を使っているわけだ。悪役時代のラッシャー木村さんは、プロレスファンに愛犬を殺されたそうだ。家族が脅迫被害にあったという悪役女子レスラーの話も聞いた。それでもレスラーたちはカミングアウトをせず、八百長を貫いた。
なのに、今になってスマート気取りのファンが「プロレスはショーだから八百長ではない」なんて言うのは虫が良すぎませんか?真剣に八百長に取り組んでいた人たちに失礼じゃないですか。
,ファンは、プロレスは人生をかけた八百長ショーである、と胸を張ればいいと思うのですが。
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/8/522:26:03
「プロレスは八百長」という言い回しを拒絶するプロレスファンの理屈を聞いてると、何か煮え切らないんですよね。真剣勝負に見せかけて実は事前に勝敗を決めた上で試合を行うことを世間一般では「八百長」って言うんですよね。プロスポーツ競技で裏で金品が動く八百長とは少しどこか意味合いは違うのかもしれませんが、広い意味で言っても、また本質的にも「プロレスは八百長」以外の何物でもないんですがね。それが面白いんなら「八百長サイコー!」と言えばいいのに、何故かプロレスファンはそれが気に入らないみたいです。よく彼らが言うのは「最初から勝ち負けを決めたショーだから八百長とは言わない」って言うんですが、プロレスは元々真剣勝負で、それがウケないから八百長に走って、現代ではそれが当たり前になっただけのことで、業界側が「カミングアウトしないまま」だったら引き続き「八百長のまま」という理屈を受け入れられないというのは、ただ往生際の悪い悪あがきにしか見えません。まあ、悪いのはプロレス業界側なんですけどね。
2018/8/1112:54:20
2018/8/1110:03:05
2018/8/900:53:04
■しかし八百長の定義は「真剣に勝負を争うように見せかけ、実は前もって約束しておいた通りに結末をつけること」であり、これはプロレスのコンセプトそのものです。
そうかもしれないけど、わざわざ細かく意味言わなくてもよくないですか。
プロレス好きに八百長と認めさせたいんですかね。
仮に認めさせて何か意味あるんでしょうか。
プロレスもボクシングも格闘技も土俵の上で戦う感覚だけど
プロレスは国技になれないスポーツです。
なので娯楽スポーツです。
娯楽なんですから八百長ではなくショーです。
なぜ八百長という言葉を嫌がるか…
八百長って嘘というイメージがあるじゃないですか。
だけどショーという感覚で考えれば嘘というイメージは
ないです。
勝敗が仮に決まっている試合だとしても、技や試合の流れは
選手自身、本気です。
過去にも選手がリングで死んでますからね。
たとえ台本があろうと試合結果が決まっている試合だろうと、
死に繋がるものを見せているわけですから、そこを八百長という
表現は好まない。
八百長の意味は質問者が語っているようにその通りです。
だけどプロレスは八百長とは言い難いものです。
編集あり2018/8/1014:34:47
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2018/8/805:00:02
あわせて知りたい
- プロレスの段取りって お芝居のようにガチガチに決まっているのですか? それと...
- プロレスって八百長と昔からよく言われてますが本当なんですか? だとしたら新日...
- プロレスの八百長についてお聞きしたいです。 よく、プロレスはヤラセで、本当...
- 芸能人格付番組、ガクトの55連勝はヤラセとして、それぞれの問題を一流プロがやっ...
- 【WWE】中邑真輔がロイヤルランブル初参戦初Vの快挙! レッスルマニアでWW...
- 小学4年生の時まで小学校で同じクラスだった男嫌いの女子が、小学6年生の時に好き...
- プロレスって最初から勝者が決まっているのですか?
- ジャイアント馬場さんに国民栄誉賞を贈らなかった馬鹿政府 力道山の後継者として...
- 男性です。髪全体を白髪染めしています。夏場等、汗をかくと色落ちして襟が汚れて...
- 現在、日本で一番生徒数が多い高校ってどこでしょうか?
- 大相撲の八百長とテレビ番組のヤラセどっちが悪質ですか?報道が加熱ぎみですけど...
- チェーンリングの10s用と9s以下用のものはどこで見分ければいいのですか? 因み...
- 設定つきパチンコは失敗している? どうせ糞設定だから誰も打たない 客は減...
- 友人の「プロレスは勝敗が決まってるの?」という質問について 私は数ヶ月ほど...
- 新日本プロレスではかつて飯塚と天山は友情タッグを組んでいたようなことがありま...
- 最近の棋士は、賢くなってタバコなんか呑まないのですね。 最近と言うか、谷川...
- プロレスって八百長だよね? 何が面白いの?
- 来週にNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で新日本プロレスの内藤哲也が取りあ...
- プロレスが世間から八百長と思われ出したのはいつ頃からですか?ちなみに自分はプ...
- 黒澤明はなぜ評価されるのか 最近映画に興味を持ち始めた者です 黒澤映画を見て...
このカテゴリの回答受付中の質問
- wwe なぜ最近コフィが活躍するようになったのですかね?
- 明日のプロレス興行 後楽園ホールに関して チケットなしでもグッズ売店に入れ...
- 新日本の3.16後楽園ホール大会を観戦予定なのですが、当日券での観戦を考えており...
- 高山自動車短期大学にはプロレス同好会はありますか?
- プロレスラーの後藤洋央紀のテーマ曲トランスのヤツはCD出てますか?出てたら教え...
- 良くYouTubeでTOP MOVEとタイトルについているプロレスの技集の動画を見るのです...
- 今週のニュースで書かれていた、ミルマスカラスのダイビングボディアタックの映像...
- 最近、素人がネットで公開してるネタを元に作ってるプロ多すぎないですか?しかも...
- 「ハイパーヨーヨ」のトランキーラと言う曲について内藤選手のコメントを知りたい...
- 大相撲とプロレスに詳しい人に質問します プロレスラーの石川敬士は大相撲で幕内...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ブロックレスナーって足は長いけど胴は短いですよね?
- 大山倍達やヒクソングレイシーは他人の城の中で戦ったり山ごもりの修行をしていま...
- WWEのジョン・シナはもうプロレスはやってないのですか?
- 新日本プロレスの入場で花火や火が使用されないのはなぜですか? 僕は8歳から新...
- 極真空手黒帯の女子って女子プロレスラーとリングで互角に闘えますか?
- 女子プロレス団体「PURE-J」のイベントで 撮影フリーと記載されてますが、どこま...
- 新日本プロレスファンに質問させていただきます。ジェイはどこまでベルトを巻くか...
- 新日本プロレスにWWEランディオートンが参戦するって本当ですか?
- 高山のエベレストジャーマン、ゲーリーオブライトの高速キラースープレックス、カ...
- 新日本プロレスの下記選手の派閥での立ち位置(派閥のリーダーなど)を教えてくだ...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

