
飼い猫を引き取ることはできるでしょうか。今年結婚し、実家を出ました。実家には...
2018/9/1223:59:03
飼い猫を引き取ることはできるでしょうか。今年結婚し、実家を出ました。実家には飼い猫が5匹おり、母が保護活動をし、私も手伝っていました。その中で溺愛していた子がいたのですが、実家を出
たため、なかなか会いに行けないことが多くなりました。きちんと世話をしていましたが、甘えん坊で自分が一番だと考えている猫で、母が猫を保護し飼い猫として迎える度に、面白くないのか攻撃することがありました。
母は猫に依存している部分があり、野良猫の世話や飼い猫の世話をするのは良いのですが、家のことをしなくなっていました。猫の細かい部分や猫の性格をきちんと把握せず、ぽんぽん飼い猫を増やしており、さすがに私もやめたほうがいいと思い、増える度に他の猫の居場所もなくなるため、溺愛していた子を引き取ることを伝えたのですが、「結婚して家を出た奴が関係ないだろ」「世話をしているのは私だ、口を出すな」「猫を置いていったのはお前だ。こうなったのはお前のせいだ」と言われてしまいました。
たしかに私が結婚と同時に実家を離れ、大好きな猫を置いて行ってしまったことに責任を感じています。後悔もしています。
環境が変わるとストレスになると思い、これ以上増えないだろうとも思い、実家に時々帰ることを伝え親に頼んでおりました。
しかし、次から次へと子猫が増え、溺愛していた猫の毛が抜け、目も汚く、実家に帰ったとき、部屋が汚く恐ろしく思いました。
母は汚くない、きちんと世話をしている、と言っています。
また増やすつもりのようで、実家に現在9匹います。里親に出すと言っていますが、家のことをやっていないようで、心配しています。
何がなんでも引き取らせないと言っているので、困っています。今のまま実家で育ててもらったほうがいいのでしょうか。
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2018/9/1300:12:12
-
質問者
2018/9/1310:30:50
回答ありがとうございます。避妊去勢手術はしています。子猫に関しては、里親を探しているようで引き取り手が決まっているようです。しかし、世話を全くしない父が「可愛い」と言って気に入った子猫だけは出さないと言っていました。
溺愛していた子は、なにが何でも引き取ろうと思います。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- どんなに気高く見える猫でも、エサ食べる時はガツガツと食べますよね?
- 2ヶ月程前、保護団体の方から当時3ヶ月程の子猫(オス)を引き取りました。 とて...
- うちのネコは青汁も甘酒も飲むのですがなんでこんなんもの好きなんですか?他にも...
- 犬や猫を多頭飼いするのにかなりお金が必要になりますが、多頭飼いしてるけどそん...
- この前保護した猫のワクチンをうちに、動物病院に行きました。 次は2回目のワク...
- 猫を2匹飼っています。オスとメス、双方避妊、去勢済みです。そのうちのオスがマ...
- 自分のいるアパートで、大家さんが野良猫にエサをやって面倒をみているそうで、庭...
- 猫の体重計を探しています まだ触れないので抱きあげることができません キャリ...
- 飼っている猫が僕がトイレに行く時、必ず着いてきて威嚇というか、すごい雄叫びを...
- なんで猫って鳴き方のレパートリーが多いんですか? 寂しいとか体調が悪いとか...
専門家が解決した質問
-
猫のリンパ腫/抗がん剤治療について質問です。 ※以下我が家の猫の治療過程です。 ■雄猫・現在1歳10ヶ月 ■生後まもなく白血病に感染。 ■半年前(1歳3ヶ月...
アレス動物医療センターの沖田と申します。 なかなか難しいところで,本人の状態や体型などにもよるのですが,もし私が飼っている猫だ...
- 沖田 将人
- 獣医
-
猫のご飯の回数。 5歳の猫を飼っています。 1日2回ご飯をあげています。 今まではちょこちょこ食べて次のご飯交換までに完食って感じでしたが、今はご飯を置...
こんにちは。 私は猫10匹と同居していますが、我が家も朝晩2回です。 同じようにガツガツ食べて、残すことはないですね。 大切なのは...
- 下部 陽一
- メンタルヘルスコンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

