
断熱、、優先順位をどのようにすればよいのか迷っています。
2018/9/1919:04:35
断熱、、優先順位をどのようにすればよいのか迷っています。
35坪、4LDK木造二階建て住宅
R値天井5.26 壁2.76 床3.57
天井
セルローズファイバー200mm
壁
高性能省エネグラスウール、アクリアネクスト105mm
床
XPSⅢ 100mm、構造用合板28mm
トリプルガラス複合サッシLOWeアルゴンガス
第1種換気システム(熱交換でない)
次世代省エネルギー基準等級4
以上のような条件で換気システムを熱交換タイプにするべきか、サッシを樹脂サッシにするべきか悩んでいます。
断熱地域区分はⅢ地域です。
ハウスメーカーの設置できるのはダクトレスの熱交換タイプだと思われます。
仮に全て樹脂サッシに変更したらいくら差額が出るか聞いたところ50万以上ということでした。現状、予算がオーバーしてしまっているので、何を優先すべきか、または現状の仕様でも問題ないのか分かりません。
約18畳のLDKには180×220の掃き出し窓が2つあります。
仮にこの窓2つだけでも樹脂サッシに変更したら体感できるほどの効果があるでしょうか?
よろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
福味 健治さん
2018/9/2009:22:27
回答した専門家
現代の“数寄屋”請負人。ローコストであなた好みの家を造ります
【一級建築士】 【設計専攻建築士】 【住宅性能評価員】 【応急危険度判定士】 【木造耐震診断受講者】 【IAU型免震設計資格者】 【被災度判定講習受講者】 【木造耐火建築物講習受講者】 【「All About プロファイル」認定建築士】 【読売新聞「マイベ...
-
お問い合わせ 06-6714-6693
-
専門家のサイト(外部サイト)
※お問い合わせの際は、知恵袋を見たとお伝え下さい
あわせて知りたい
- 天井、壁、床、断熱するなら優先順位はどうでしょうか?現状でどれも同じ素材でで...
- LIXIL窓について。 サーモスLのlow-eガラス アルゴンガス入り サーモスX一般...
- 太陽光を検討しています。 エコ発電本舗というサイト(株式会社ゼロホーム)をご...
- 自分の思い通りにならないとイライラしておかしくなりそうです。 21歳女です。彼...
- 断熱性能について質問させて頂きます。 建築予定のハウスメーカーの断熱性能R値が...
- 24時間換気システムについての質問です。 色々と調べておりましたが、いまいち理...
- 奥行き450mmのクローゼットは使い勝手ありますか?幅は1820mmあります。
- ペアガラスからトリプルガラスへ: 15年前に家を建てました。窓はすべてペアガラ...
- 窓の上に付いている換気框について 比較的新しいアパートにすんでおり ガラスは...
- ビック4監査法人のパートナーって年収いくらくらいなのでしょうか?
- 婚約者の正体を知って怖くなりました。 付き合って3年経ちます。お互い24歳です...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- リビング階段に折れるタイプのドアを付ければ断熱や防音も臭いも廊下にある階段と...
- 防音室について 今新しく家を建てる予定でその中で防音室を作ることにしました ...
- 平屋住宅に10畳ほどの部屋を増築するとなると 費用はどれくらいになりますか? 土...
- 注文住宅を建築予定の者です。ご意見をお聞かせください。 土地は55坪、南西の...
- お風呂の窓ガラスですが、 引き違い窓1235×1170は大きいですか? 家を建てるので...
- 注文住宅で2階建ての家を建てます。 夫婦+子ども2人(0~3歳)で住みます。 2階に...
- 新築で家を建てます。 今基礎が終わり24日に上棟です。 洗面所の洗面台、洗濯...
- 断熱層のある壁や床には、コンセントを作らない方が良いですか? 家をスケルトン...
- 間取り診断をお願い致します。 注文住宅にて1戸建てを建築予定です。 夫婦2人...
- ハウスメーカーの企画住宅って、カタログで目にするのですが、あれはあのまま建つ...
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
ガルバの屋根で迷っています。 コンパネ、ルーフィング有りで 折半屋根はハゼ締めタイプ 縦平屋根もハゼ締めタイプ どちらのが金額が高いですか? 折平屋根は...
大阪で設計事務所をしています。 折板は、山部分を通気層として利用すると。断熱効果が上がります。 何件か実際に作りましたが、好評で...
- 福味 健治
- 建築家
-
障がい児と暮らす新築住宅(注文住宅)を考えております。 全介助が必要なので、家事や入浴などの動線の工夫するポイントやお金をかけるべきポイントなどがあ...
はじめまして 高齢者分野の障がい者住宅への取り組みは各所で行われますが、児童福祉分野は未だ遅れているのが現状だと感じます。 障が...
- 斉藤 進一
- 建築家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

