
国民年金の猶予について質問です。 2018年3月末に会社を退職し、4月に国民年金...
ID非公開さん
2018/10/1922:48:44
国民年金の猶予について質問です。
2018年3月末に会社を退職し、4月に国民年金に加入しました。
職業訓練校に行くことになったのですが、失業手当だけでは年金を払うことが困難の為、8月に
役場で4月からの年金免除・猶予の申請をしました。
その後審査結果が届き、2018年7月〜2019年6月までの期間納付猶予となりました。
質問ですが、
2018年4月〜6月の期間も猶予を申請したいのですが、再度そのような申請をすることは可能でしょうか?お恥ずかしい話、現在4月〜6月の分が未納となっております。
お分かりになる方いらっしゃいましたら御回答お願い致します。
質問した人からのコメント
2018/10/20 10:15:11
早速申請に行こうと思います。ご丁寧な回答ありがとうございました。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 国民年金の免除申請 一昨年の末にハローワークにて職員さんから免除申請の書類を...
- 年金の積立方式と賦課方式の違いと解説を簡単に教えてくださいm(_ _)m
- 現在62才です。厚生年金加入しています。繰り上げ受給を考えていますが妻は12...
- 私宛にハガキ?が届いたんですが被保険者本人って私のことですよね?
- 厚生年金が出ない会社に勤めていた場合、退職後いくら貯金があればいいですか?(...
- 先日、知り合いと呑んでビックリ、 そろそろ60歳になるいままで、 国民年金に未...
- 子どもが少ないのに、年金制度は成立するんですか?
- 年金を今まで払ってこなかったのですが、年金手帳ってどこで取得できるのですか?...
- 年金についてです。 国民年金より厚生年金の方が良いと聞いていました。 年金機...
- 年金について 無職だった時期があり控除申請してました。 その後働きはじめたので...
専門家が解決した質問
-
iDecoに49才で加入して5年間掛け金を払った後、55才からずっと掛け金を0にした場合でも、給付は60才から受けられ るのでしょうか?
福岡の経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 結論から申しますと、60歳から受取り一括、年金など(併用...
- 末次祐治
- ファイナンシャルプランナー
-
確定拠出年金で質問です。 会社の給料から天引きされてる、個人で掛金を支払いするタイプに入っているんですが、今の会社を辞めた場合はイデコとかに入ること...
福岡の確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。 今加入中の制度は、企業型確定拠出年金ですが、ポータビリティで持ち運びが可能...
- 末次祐治
- ファイナンシャルプランナー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

