
縫製の仕事をしている者です。 和裁に関しての仕事がきたので それに関しての...
ID非公開さん
2018/11/1312:47:56
ベストアンサーに選ばれた回答
2018/11/1316:23:20
帯の仕立て屋さんのサイトです。
笑っちゃうほどぶっちゃけてて面白いので、よく見ます。
仕立て方の説明があります。
https://shitate.org/obi-shitate/
レーヨンとかポリとかスカーフとかでも作れなくはないと思うのですが、伸縮性のある生地は難しいです。
接着芯とか貼っていいのか、どうなのか?
ちなみに帯芯はこういったもので、硬めのノリの効いた薄い帆布のような感じです。(うまく説明できなくてごめんなさい)
わたしは和裁というより、普通の生地で接着芯を貼ってミシンで作り帯とか作るので、帯芯ってどんなもんよと買ってみてまだやってないんですが、仕立て屋さんのサイトをご覧になって、依頼者と相談されることをお勧めします。
和裁はきっと衣装とも色々違うと思います……。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 成人式って参加しなくてもいいですか
- 袴の持ち運び方が分かりません。教えてください! ちなみに持ち運び専用のカバン...
- 片岡鶴太郎さんが着ているカッコいい作務衣(?)はどこで売っているのでしょう?
- 90万で着物を買う契約をしてしまいました。 私は25歳女性です。 1年ほど着物...
- 京都へ行くのですが、その時に着物をきます。 着た後にメイクをしようと思ってい...
- 福岡第一高校は柄が悪いということで有名ですが、盗難などはありますか?
- 質問です!! 成人式の振袖を決めたのですが、前撮りなどの時につける髪飾りはど...
- 着物についての質問です。 先日、中古着物を購入した際、スナップボタンも引き糸...
- 映画12人の死にたい子供たちの映画の中で橋本環奈さんが着ていた白いワンピースの...
- 質問なのですが、成人式の前撮りは何店舗もお店を見て決めるのもなのでしょうか。
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

