義両親が離婚をし、義母と義実家を出て新居をかまえて同居しています。 義妹が第2子を出産する予定ですが、出産後我が家に1カ月いたいとの申し出が主人にありました。 私が気を使うので
義両親が離婚をし、義母と義実家を出て新居をかまえて同居しています。 義妹が第2子を出産する予定ですが、出産後我が家に1カ月いたいとの申し出が主人にありました。 私が気を使うので 、 「家には息子が3人いて三男はまだ5ヶ月だけど、上の二人が毎日のようにケンカや声が大きいので、注意や怒り声も大きくなったり、息子達が風邪を引いたりすると義妹の赤ちゃんに気を使う。」… と主人に言うと、 「うるさくても義妹がそれを了承すればいいのか」と言われたので、 「義妹の家に義母が行くのは?」と、提案しました。 義妹の家は我が家から5分程の距離に住んでいます。 そうすると、義妹の旦那が義母に気を使う。と言われてしまいました。 義妹の第一子出産後も来たのですが、途中息子が風邪を引き早々に切り上げて申し訳ないと謝ったのもあり気がすすみません。 息子たちは最近わりと風邪をひくので。 以前は光熱費も私持ちだったので、正直今は以前よりキツいので余裕がありません。 他に方法がみつかりません。 私が我慢するしかないのでしょうか…
家族関係の悩み・283閲覧・50
ベストアンサー
義妹さんはお世話になったと気持ちを(お金)を置いて行かれないんでしょうか? 私も実家で1か月ほどお世話になりましたがお礼で置いてきました。 し はっきり言って義姉がいるところにお世話になることは気を遣うので嫌でしたが 実母が実家に来ないと言うことは 義姉の立場(義姉が嫌だから来ないと周りに思われる)から 来るように言われました・・・ そう思うと 義妹さんの本心はどうなんでしょう? 実母に来てもらう方が楽な気がするけど・・
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
どうもありがとうございました! もう一度真剣に伝えたいと思います☆
お礼日時:2019/7/25 0:39