
もうすぐ、初任者研修の最終試験を迎える40代主婦です。
ベストアンサーに選ばれた回答
うにたまごさん
2019/11/314:33:35
介護職員です。
まず自信がないなら特養はお勧めしません。かなりハードです。その分オムツ交換の早さなどは成長するかもしれませんが、人によっては「ベルトコンベヤーに乗った利用者を機械的に流れ作業でオムツ交換している気持ちになる」と言っていました(失礼な言い方でごめんなさい)。
介護初心者でしたら一番やりやすいのはデイサービスかと思います。利用者様も通える程度にしっかりしていて、なにかあってもスタッフが他にもいるので安心です。
ただ夜勤はないと思うので、質問者様の想定外になっているのでしょうか?
同じような理由で訪問介護も想定外ですか?(確かにパートが多いです)
比較的小規模な有料老人ホームは働きやすいかもしれません。
入浴介助は確かに肉体労働です。特に夏場は地獄です。
ただ、介護の現場には結構アラフィフなどもいます。
皆さんコルセットを巻いたり「死ぬ~」と言いながらもバリバリ働いています。
新しい環境に不安を抱くのは当然です。働いてみないと分からないことも沢山あります。
同じような区分の施設でもそれぞれカラーが異なりますし、働いている仲間や上司によっても大きく異なります。
まずは飛び込んでみましょう。
その上でブラックだな、合わないな、と思ったらサクッと辞めて次を探して構わないと思います。
介護業界はブラックと言われますが、職場によります。
とても信頼できる上司、一緒に働いて良かったと思える仲間、尊敬できる(でも時々どうしようもなく手が焼ける)利用者さん……いろいろいます。
そうしてご自分に合うところを見つけて下さい。
大変な仕事かもしれませんが、それはどの仕事にも言えることです。
とてもやりがいのある充実した仕事でもあります。
だいぶ長くだらだら書いてすみません。
頑張って下さい(*´∀`)♪
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- コミュニケーションロボットについて教えてください。 母は、97歳で、1年前、特...
- 今度福祉事務所と更生施設と社会福祉協議会に実習に行きます。その際、それぞれに...
- キュービック適正検査受けられた方いますか? 介護の仕事で面接と適正検査があり...
- 生涯学習振興のための、公的施設についてどう説明したら良いですか?
- 岩手県の介護の再就職準備金貸し付け制度を利用したいことある方いますか?
- 先日、腎生検をしましたが、担当医から仕事は約1ヶ月休みなさいと言われました。...
- 今介護の初任者研修を受講していて入校が決まったら試験に合格するまで教会の訪問...
- 療育手帳(B1)についての質問です。同県で中核市から政令指定都市に引っ越す時は...
- 介護休業給付金ですが、1か月で11日出勤したら、もらえないと言う規定ですが、こ...
- ADL維持加算について 算定要件の中に 「③評価対象利用期間の最初の月の時点で、初...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 私の母が癌になり今入院しています。 入院先の病院で基本的な治療はしていますが...
- モラハラ父をどうしたらよいでしょうか? 母はアルツハイマーで、要介護1です。...
- 貧乏な人が独居老人になったとしても施設とか 老人ホームみたいなところには入れ...
- 生活保護費の保護変更通知書について質問です。 規定の生活保護費に加えて増減が...
- 友人の代理で質問です。 千葉県松戸市の生活保護費は、今の時間にはもう振込みさ...
- デイサービス勤務の方への質問です。 空間認識あまり出来ていない利用者さんは...
- 犬の保険について。今15歳になるチワワ たぶんMIXを、飼ってます。元気で 病院知...
- 障がいをもつ方またはそのご家族の方へ質問です。 私はホテルの専門学校に通って...
- 介護の仕事は事件に巻き込まれ安い仕事でしょうか? 自分にまったくその気が無く...
- 生活保護ですが、Amazonでモノを恵んでもらってます。 そのようなアプリあるので...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

