ID非公開
ID非公開さん
2019/11/9 5:00
3回答
被災地の復旧作業中の家とかで子供を見かけないのは何故ですかね? 子供だっているはずなんだけど……。 僕が察するに、子供には事態のなんたるかが分からず、普段と違う状況が逆に楽しかっ
被災地の復旧作業中の家とかで子供を見かけないのは何故ですかね? 子供だっているはずなんだけど……。 僕が察するに、子供には事態のなんたるかが分からず、普段と違う状況が逆に楽しかっ たりしてテレビ的に悲壮感が伝わらず台無しになるからじゃないでしょうか? あと、若い女性も見かけないですよね?若い女性はどこに行ったんですか?
情報番組、ワイドショー | 台風・14閲覧
ベストアンサー
1年前の被災者です。 子供さんが手伝っている場合もありましたが、本当は子供に手伝わせてはマズイ現場です。 例えば自転車でも運べそうな汚水にまみれた家財道具を運んでいた子供が居ましたが、どんな小さな荷物でも捨てるようなものは糞尿に由来する汚水にまみれている可能性があります。 病原菌などの感染の恐れがあります。 「素手で触ってはダメ」 「現場では暑くても長袖を着てね」 「顔を触るときは手を洗ってからね」 「30分に1回は水分を取りなさい」 等と声かけして子供に守れるのか、、、子供を気にしているだけでもう作業にはなりません。 安全靴が必要なような危険な現場ですが、仮に釘でも踏み抜いてケガでもすれば子供は抵抗力がなくて重症化しやすいです。 普段重たいものを運んでいない若い女性に運べるものはありません。水を吸い込んだ本などでもかなりの重量で、膨張して本棚から出すのすらバールが必要でした。 今回は被災地が広範囲なわりに全然取材に行けていないので、テレビにうつるのはほんの氷山の一角だと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
確かにそうですね。よく分かりました。
お礼日時:2019/11/15 9:11