
すみませんが答えおしえて下さい!!!
2019/11/916:02:42
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/11/1203:32:37
(1)
【P】
1周目、8s
2周目、4s ......(小計12s)
3周目、(8/3)s (小計14+2/3s)
4周目、2s.......(小計16+2/3s)
合計、16+2/3=(50/3)s
(2)
回答は14秒後。
Qは毎周6秒かかり2周目までPとQは重なら
ず、12秒でPはAに、QはCに戻ります。
3周目の2秒後の14秒後にD上で重なります。
(3周目のPは各辺を2/3秒ずつ進む)
(3)
回答は17+1/9=154/9秒後。
Dで重なった後、
Pは3,4周を終えて16+2/3sでAに戻ります。
【Qは17秒でB】に着きます。
つまりPは5周目、Qは3周目です。
Pは5周目なので毎秒5cmの速さです。
Pが17秒の時、つまり17-(16+2/3)=1/3秒後
はAから5×1/3=5/3cm動き、
Bまで残り1/3cmの地点にいます。
17秒の時PとQが同時に出発してx秒後に追
い付いたとするとその地点までの距離の差
は1/3cmです。
(Qの速さはBC上なので毎秒2cm)
(Pが動いた距離)-(Qが動いた距離)=1/3cm
5x-2x=1/3 これを解いてx=1/9。
よって2回目は17+1/9=154/9秒後
どうかな。
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- この問題の(2)(3)が分からないので解説と答えを教えてください。よろしくお願いし...
- この問題の(3)が分からないので解説と答えを教えてください。よろしくお願いしま...
- 中1の数学の問題です 「ある学級の出席番号がxである生徒の身長y㎝」 は「y...
- 中学生の数学。 一次関数の問題の解き方を教えて下さい!
- 証明です!どなたか解いてください!
- この問題が分からないので解説と答えを教えてください。 右側に書いてる式は気に...
- 問2の②が分かりません。教えてください(;;)
- コーヒー以外で、勉強の時に眠気を覚ます技は何がありますか!? 目薬の他に何か...
- 累乗自体は中学になって早いうちに習うはずですが、 「0乗したら1」は、何年生...
- 中学生1年生です。 24÷1/3はなぜ逆算し、72になるのですか? 写真のように、24と...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

