
陸上自衛隊の10式戦車とアメリカ陸軍のM1エイブラムスはどちらが強いですか?
2019/11/1409:59:49
ベストアンサーに選ばれた回答
2019/11/1502:04:08
>建物や地形のシワがあると自動照準は活かせない。
なぜ?
>林内や市街地では砲身の先端が路側の障害物に引っかかって行動が阻害される。
それはM1だって一緒なんじゃ!?移動間射撃能力には関係ないですよね!?
単独の兵器だけでの純粋な比較にはあまり意味がないのは承知の上で、そういう諸々の事情を抜きにしてどちらの戦車が好ましいかを論ずれば、10式です。
まず、スラローム射撃のありがたみ。M1だって、移動間射撃ができると言えばできる。ただ等速かつ直進で移動しながらの射撃です。戦車の動きとしてはあまり実用的でありません。それが等速でなくても良いよ。直進でなくても良いよ。となったのがスラローム射撃。これでほとんどどんな動きをしながらでも命中弾を期待できるようになった。射撃に関する限り、10式の方がM1よりかなり使いやすい。
防御力に関して。標準で44tという10式の軽さから、M1の方が防御力に優ると思われがちですが、M1は小柄。単位容積当たりの重量を計算してみると、実は10式は90式と同等の防御力を有しています。車体が小さければそれだけ敵弾があたりにくくなりますから、実際の防御力は10式の方が90式よりあります。ただ比較の対象は90式ではなくM1。90式より良いかなくらいだとM1よりダメということなのでしょう。別に90式がダメとは言いたくないんですけど、でも90式とM1では装甲量が全然違います。
でも車体が小さいということは、じわじわ効いてきます。
10式の装甲は外装式のモジュラー装甲です。外装式でも内装式でも、複合装甲としては同じですけどね。でも内装式だとドンガラである砲塔の中に装甲を収めるんで、新しい装甲が開発されても、それがサイズ的に今までの元の違うとなると砲塔を作り変えないといけない。ところが外装式なら、この問題がほとんど起きません。そうなると、10式にM1並みの重装甲を施そうと思えば、すぐに対応できるんです。現時点では10式は本州以南での利用しか考えていません。だから機動力を考えて装甲は軽めにしてある。本州以南で使うなら10式の方がM1より優れているわけですが、じゃあ本州以南を離れて戦車の移動に適した土地で戦えば!?今のところ10式がそういう土地に出て行くことは想定されていないので陸自は、そういう土地向けにじっくりと重たい装甲を10式向けに開発していない。だから今すぐで比較するなら10式の装甲はM1より劣ると言わざるをえないんですけど、でも本当にそういう戦闘が想定されるような状況になったら、当然それ向けの装甲が開発されるはず。10式は簡単にそういう装甲に対応できます。10式とM1が競合するなんてそうそうないことなのに、今すぐ出せる性能だけでどちらが強い弱いと比べる必要はないと思います。必要となればM1並みの装甲を簡単に開発し装着できるという点で、10式は優れています。もちろんM1だって車体を軽くすることはできます。重装甲で砲塔・車体を設計しておけば、そこから装甲を軽くするのは簡単。薄い装甲を厚くする分には、内装式装甲のM1だと大騒ぎですが、厚い装甲のスペースに薄い装甲を収めるのですから。が、しかしM1の車体は90式並みなんで、M1の装甲を10式並みに落とそうとしても90式くらいまでしか落とせないのです。そうすると本州以南では機動性に欠けますがな。。。
つまり、やろうと思えば簡単にM1並みの装甲に換装できる10式と、どうあがいても10式並みの機動力を持てないM1。どっちが好ましいかと言えば、10式ではないでしょうか。
攻撃ではスラローム射撃ができるという点で、防御では簡単にM1並みの装甲が持てるという点で、10式はM1より優れています。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2019/11/2012:42:05
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2019/11/1919:48:55
1対1で戦えばM1だと思いますが、どちらが優れてるという話になると、実際に戦わせるまでわからんと思います。
M1って、装甲と砲弾に劣化ウラン使ってるから、運用できる場所も限られてくるし、そもそもあの重量では運用できる場所なんて10式に比べれば限られてくるし、燃料食い過ぎだから補給が大変だし。
M1と比較するならまだ90式の方が適切で、なんで10式が開発されたかって、その理由の何割かは90式だと北海道位しか使える場所が無かった為でもあります。
この話は、世界的に戦車が開発されてない理由と同じで、ヨーロッパとか見渡す限りの砂漠とかで戦う分には良かったのですが、昨今は山岳地帯のゲリラ戦、戦車なんぞ使えるかい…と同じです。
M1と10式の比較は、GTレースとラリーを比較する様なもので、どこでどんな戦いをするか、で変わってくると思います。
なお、それ以外に単純に書くと、実戦経験の多さではM1が勝り、最新技術では10式が勝ると思います。
2019/11/1610:16:42
2019/11/1414:52:52
あわせて知りたい
- ifな質問で申し訳ないのですが、現代の最新鋭潜水艦を宇宙空間に浮かべたらどうな...
- 日本海軍の伊400は当時の日本が世界的に見ても技術力のすごい先進国であったこと...
- 自衛隊の戦車の使い方について教えてください。 他国が攻めてきた場合、自衛隊の...
- 映画などの銃撃戦のシーンで警官隊がパトカーのドアを盾にしていますが、自動車の...
- FILRのサーモグラフィー所有者の方 ドア越し、ガラス越しで試した方いませんか...
- ウルトラマンシリーズの中で1番かっこいいと思う怪獣、宇宙人、ウルトラヒーロー...
- 自衛隊のいづも型護衛艦が空母化されることが決まりましたがとりあえずいづもとか...
- m4とhk416の性能の違いを教えてください。 後、ネイビーシールズで現在どちらの...
- 三銃士を読んでいて、フランスの通貨についてよくわからなかったので教えて頂きた...
- みなさんのストレス解消法を教えてください。
- 潜水艦「とうりゅう」の先っちょにつけてた旭日模様のでっかいアレってなんでしょ...
- 零細企業に勤めている者です。一応、管理職です。 うちの社長が日本創造教育研究...
- 反動が小さくて筋肉無くても使えて対人戦でも有効なハンドガン、ライフル、アサル...
- 日本は、カタパルトを作れますか? 日本海軍の艦艇はカタパルトを標準装備してい...
- 12/1の百里基地航空祭についてです。特別塗装機の二機の周りには一日中人が集って...
- 空中給油機 空母艦載機の給油で空中給油機は他の給油機から給油は出来るのでしよ...
- 陸上自衛隊の最新型、10式戦車って具体的に何がすごいんですか? 世界初の第4世代...
- エイブラムス戦車というのは生産されてなく、修理しては再利用してるというのは本...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 機動隊の指揮官って後ろで指揮棒を振っていますが、あれでは見えませんよね?
- 大日本帝国陸軍の軍曹は任期制3年と短いですか?
- 仮装巡洋艦トールが搭載していたというアラド196の日の丸マーキングの機体がタ...
- 自衛隊のF4EJ改のグレーは、何グレーですか?
- クロスボウのコッキング紐について。 どっかのメーカーの185ポンドの滑車のクロ...
- 私服警官の服装をコンシールと呼びますが他にはなんて呼びますか?
- 航空自衛隊で地上戦闘を行う部隊、具体的に言うと基地警備隊などは、陸自と比べて...
- 航空機用掩体壕を作る際には格納する航空機の何倍程度の面積を確保して建設するの...
- アフガニスタンで日本人医師を銃殺に使用された銃はAK47ですか?
- 3000円以内でかなり性能の良いスナイパースコープを教えてください。所有者の方が...
このカテゴリの投票受付中の質問
- ロシアや中国の空母の本格配備など、2国の海上進出が本格的になった場合日本の国...
- アメリカ軍でも特に特殊部隊は一般人ならすぐ死んでしまうような重症でも治せる技...
- どうして 九九艦爆は同時期のSBDドーントレスより性能が全面的に優れなかったので...
- 陸自のバートル大型ヘリは夜間ホバリングができなかった ほんとですかこれ
- 戦闘機の訓練はどうやってるのですか?特に分からないのが機銃。 ドッグファイト...
- アサルトライフルは400メートルの射程があるそうですが、レーザーサイトとかない...
- 米軍の将校クラブには自衛隊も出入り可能ですか?
- ネット上のミリオタってやっぱり2ちゃんねるの軍事板が一番詳しい人が集まってる...
- シャスポー銃 グラース銃 ルベルM1886 ベルティエM1916 この中で一番扱うの...
- 大日本帝国陸軍の軍服は近代的な機能的な装備とゆう面でいえば間違いないでしょう...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

