ボリュームペダルを、ブースターとして使っている方というのは、一般的にいらっしゃるのでしょうか?
ボリュームペダルを、ブースターとして使っている方というのは、一般的にいらっしゃるのでしょうか? BOSSFV-50などの、ミニマムボリューム機能がついているボリュームペダルで、踏み込んでいない状態で通常の音量を出して、ソロ等の時に踏み込んで大きな音量を出せるようにする「ブースター」的な使い方というのは、一般的にありますでしょうか?また、この方法を使った場合のデメリット(音質等)などはありますでしょうか?? バンドの中でソロパートを演奏する時に使いたいと考えています。足元にブースターを置けば解決する話ですが、必要以上に足元のエフェクター数を増やしたくないため、この方法が使えないかと思いました。この方法を取ることによって、ボリュームペダルが「ボリュームペダルとして」使えなくなってしまうことは承知しています。 回答、よろしくお願いします。