アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2019/12/4 13:11

44回答

保育士として働いていますが、辞めたい気持ちでいっぱいです。

職場の悩み556閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

辞める決意ができました。 どうもありがとう

お礼日時:2019/12/8 11:20

その他の回答(3件)

保育士2年目です。 自分も1年目の時はほんとに死んでやろうか遺書にあいつらの名前書いてやろうか、って思いましたし毎日朝行くのもしんどくて、園が見えてきたら過呼吸になってちょっと休憩したりしながら言ってました。 結局昨年度は辞めれず今年もズルズル続けてしまってますが… 今年はその苦手な先生が辞めたので職場自体は楽しくなりました。 年度内というのは今年度で辞める、ってことですよね?全然ありだと思います! 年途中だったらちょっとあれかなーって思いましたけど、全然! なんなら年途中でも全然ほんとにしんどかったらやめていいと思います、無理して体壊してまで仕事しなくていいと思いますよ…

ID非公開

質問者2019/12/8 11:20

回答ありがとうございます。 年内に辞める決意をしました。

年度内なら3月いっぱいでということですよね?! 事前に申し出すれば大丈夫です。 人手がいないから、次の人が入って慣れるまで、 引き止められてはないけどやめさせてもらえないというのはよくある話です。 辞める覚悟ができているなら無職になって精神を落ち着かせて新たな仕事探す! という気もちで年度内で辞めます。 と退職願を出せばいいと思います。 まぁ人がいないから、次の人が…なんていうところは 大体ブラックですけどね… 何にせよやめるところの心配なんてしなくていいです。

ID非公開

質問者2019/12/4 19:56

回答ありがとうございます。 希望としては12月終わったら速攻やめたいんです。

辞めるのは自由です。それで人手が足りなくなっても、それはあなたの責任ではなく、園が対応すべきことです。 ただ、同僚とうまく関われない理由、ミスが多い理由を自己分析し、改善できなければ、今後、どんな仕事に就いても同じことを繰り返すでしょうね。

ID非公開

質問者2019/12/4 19:55

仰る通りですね。