ベストアンサー
>>プレイ料金が月額約1000円かかるんですよね? はい、そのとおりです。(30日間の料金。金額は税込) ・3キャラコース=1000円 ・4キャラコース=1300円 ・5キャラコース=1500円 ※PS4版は「5キャラコース」のみ。 なお、「5キャラコース」は、 ・倉庫(最大50種のアイテムが格納可)+1個 ・ゲーム内カメラで撮影した「写真」の保存枚数+100枚 という「5キャラコース特典」が付いてきます。 これらは、任意で「オプションプラン」としても契約できるもので、それぞれ220円(税込・30日ごと)かかるのですが、それが無料で利用できます。 ですので、中途半端な「4キャラコース」よりは「5キャラコース」のほうがお得、となります。 また、料金を支払っていなくても、ログインできる時間帯があります。 「キッズタイム」と呼ばれるものです。 名前のとおり、経済的に独立していない子供(小中学生)向けの仕組みですが、年齢制限があるわけではないので、誰でも利用できます。 とはいえ、一般的な社会人には、ちょっと利用しづらい時間帯です。 ・月曜から金曜(祝祭日含む)=16:00~17:59(2時間) ・土曜、日曜=13:00~14:59(2時間) >>その他アイテム等の課金?にお金がかかるみたいですが 「DQXショップ」という、DQ10プレイヤ専用の、ゲーム内アイテムの通販サイトがあります。 https://hiroba.dqx.jp/sc/shop/ こちらで売られているものは、 ・キャラを着飾る「ドレスアップ」用アイテム ・キャラが住まう家の内外を飾る「ハウジング」用アイテム ・キャラが楽しく行動する「しぐさ」 ・ゲーム内移動手段(キャラが乗る”のりもの”)「ドルボード」の見た目を変えるアイテム (「ドルボード」はゲーム内で誰でも入手できる移動用アイテムですが、課金するとその「見た目」だけを変更することができます) などが主であり、キャラの強さには、一切関わらないものです。 要は、趣味・嗜好の範囲であり、それらに興味がない方は、「DQXショップ」での課金は、一切必要ありません。 DQ10では、キャラを強くするのは、すべて、ゲーム内で完結します。 ゲーム内でいろんな敵を倒しまくってレベルアップに励み、ゲーム内でゴールド(ゲーム内通貨)を稼いで、キャラを強化する装備品を買うのです。 他社のMMOには「基本料金無料」ということを「謳い文句」にしてサービスしているものが多いですが、そちらは、キャラを強くするには、課金が必須です。 最近は「Pay to Win」、つまり「お金(リアルマネー)をかけたもの勝ち」という言葉がはやっていて、毎月何万円も課金するような「重課金プレイヤ」もいるそうですが、DQ10では、リアルマネーは、「ソフトの購入代金」と「毎月のプレイ料金」以外には、一切かかりません。 「DQXショップ」は、上述の通り、あくまで個人の趣味で利用するものですので、そちらにいくらつぎ込んでも、キャラは強くなれませんし、課金しなくても、ゲーム内で頑張れば、ちゃんと強くなれます。 >>皆さんは月にどのくらい使っていますか? 私は、「5キャラコース」で2アカウントを契約し、倉庫と写真のオプションも付けていますので、毎月約4000円強、支払っています。 これは、わりと多いほうだと思います。 3キャラなら1000円でよいわけですので、私の例を見て「高い!」とは思わないでくださいw でも、DQ10は、複数アカウントでプレイする方も、けっこう多いです。 なかには、3アカウント・4アカウント、なんていう「ツワモノ」もいますからw >>今まで使った金額を教えてください。 私は、約6年、継続プレイしています。 5キャラコースにしたり、2アカウントにしたのは、プレイ開始から半年くらいしてからですし、倉庫などのオプションも後から追加しているので、アバウトな計算ですが… 4000円×6年×12か月=288,000円 (毎月の利用料のみ。ソフトのパッケージ代金は含まず) 計算してみたら、自分でもびっくりしましたw でも、毎月4000円くらいで「済んでいる」とも言えます。 もっとお金のかかる趣味は、いくらでもありますからね。 最低料金である「毎月1000円」なら、大人なら、1~2日分の「お小遣い」程度、です。 私は、決して高いとは、思いませんよ。 もちろん、「高い」「安い」どちらに感じるかは、質問者さんの「金銭感覚」次第、ですけれど。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 とても詳しく説明してもらって助かります、参考になりました。 皆さま、たくさんの回答をありがとうございました。
お礼日時:2019/12/22 19:42
その他の回答(5件)
ID非表示さん
2019/12/20 3:02
>ドラゴンクエスト10ってプレイ料金が月額約1000円かかるんですよね? そうよ。 >その他アイテム等の課金?にお金がかかるみたいですが、どのくらいのお金が必要になりますか? アイテムは多数売っているけど、どれもおしゃれするためのもので、 買ったからといって、強くなる、ということは無いわ。 お金が余ってる人だけ、買えばいいのよ。 >また、皆さんは月にどのくらい使っていますか? >それと、今まで使った金額を教えてください。 おまえは 今まで食った パンの枚数を おぼえているのか?
3DSでやってる者です、私の場合は月5000円で仮装メイク1ヶ月分とその月の新しい服一式ですかね お正月はそれプラス2000円〜3000円ですかね
MMORPGで以前やっていた「無料ソフト」はソフトは無料でしたが武器を使えるようにするための他に倉庫を普通に使うために課金しなければいけなくて(倉庫を課金しないと半分しかものを入れられませんでした)月に軽く2万を越す金額を支払っていて、ソフト自体は無料なのでバグも数年前から運営が認識していたものがずっと不具合報告だけで修正が入らないというなげやりぶりでした。 ドラクエ10がWindows版で出てからそちらのゲームはすっぱり止めました。 かかる料金は5分の1ぐらいに減りました。 2垢で倉庫の拡張などをしているので最低限よりは払う金額は多いですが前にやっていたMMORPGよりははるかにお金がかかっていません。 私も月4000円ぐらいですね。 月にパッケージのゲームを1本買うよりははるかに安いです。 普通に1アカウントで3キャラコースでメインキャラしか育てないのであれば月1500円ぐらいでしょうか。 それを高いと感じるかどうかは主様の経済感覚次第と思います。
強くなるための課金は0円です。 月額料金だけで十分強くなれます。 「基本料金無料(ただし一部アイテム有料)」とは真逆な感じです。 課金要素としては見た目のためだけに使う装備や少し便利にするためのいくつかの機能があります。 無料体験版でかなり遊べるので、プレイ環境があればぜひ試してみてください。 最初は人がいなくてびっくりするかもしれませんが、冒険が進めば人が集まる街もあります!
ID非公開さん
質問者2019/12/18 22:46