おみくじについて質問です。受験生ということもあり、先日有名な神社に参拝し、儀式的なものに参加し、おみくじを引きました。その内容で、わからない点がいくつかあったので、質問させていただ
おみくじについて質問です。受験生ということもあり、先日有名な神社に参拝し、儀式的なものに参加し、おみくじを引きました。その内容で、わからない点がいくつかあったので、質問させていただ きます。まず、待人というやつです。待人...たよりがあり早く来ます。と書かれていますが、待人とは恋人??的な意味でしょうか??また、「たより」とは何でしょうか。次に、縁談というやつです。縁談とは恋愛系というのはわかりますが、結婚関連ですか??そうだとしたら関係ないので無視しようと思います。最後に、裏に古文??的なのが書いてあったのですが、意味がわかりません。 天のみこえ 思ふことつらぬかずしてやまぬこそ大和をのこのこころなりけれ 意味が分かる方教えてください。上記全ての質問にご回答いただかなくて結構ですので、一つでも答えられる方、是非ご回答よろしいお願いいたします。
占い・36閲覧
ベストアンサー
待人は恋人も含まれますがもっとざっくりと逢いたくて待ち焦がれる人です。異性とも限りません。 たよりは便りです。連絡があるという意ですね。 縁談とは婚姻関係。または広く人間関係の場合もあるので内容によりますね。 神歌は 思ったことを貫くことこそが日本男児の心であった …男目線の句でしたね
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます!!助かりました!!
お礼日時:2020/1/10 16:51