指定校推薦で青山学院大学経営学部に合格してしまいました。 私は県内で1番レベルの低いと思われる私立高校の普通科3年です。
指定校推薦で青山学院大学経営学部に合格してしまいました。 私は県内で1番レベルの低いと思われる私立高校の普通科3年です。 うちの高校の定期テストはレベルが低すぎるんです。ほぼ全教科から、答えが全く同じのテスト対策プリントが配られ、教科によってはそれをそのままコピーしたものが出される程です。それでもクラス平均が50点前後という実態‥。 私は2年前期まで遊びほうけていたのですが、後期から推薦を意識して授業に集中し、前日の勉強だけでほぼ全教科90点以上をとりクラス1番になりました。それをずっとキープし、行事にもたくさん参加して奇跡にも青山学院に合格することができました。 得意科目はいちおう英語ですが、英検は去年の秋にあと1点という結果で2級に落ちてしまい、準2級止まりです。TOEICは受けてません。 過去問はもっていますが答えを見ても理解できず、はかどっていません。 とりあえず勉強しなきゃというあせりを紛らわすようにひたすら次の英検2級対策をしています。 私はレベルの低い高校といいながらも、周りの子が遊ぶ中、私は遊びを捨てたつもりで、やれるだけのことはやってきました。裸の王様かもしれませんがその自信、プライドはあります。 でも相手は青学。入学の時点でネイティブのように英語ペラペラな人は多いかと思います。初めての授業でいきなり英会話を求められたら‥と考えると眠れません。 こんな私は授業についていけるのでしょうか? 馬鹿な私に友達はできるのでしょうか? 私はどんな顔をして大学生活を送るべきなのでしょう? 今はどうするべきか。 厳しいお言葉でも構いません。 ご意見を頂けたら助かります。
受験、進学・80,271閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
青山学院大学合格おめでとうございます。 普通の高校生ならば合格した時点で遊び呆けるでしょうね(青学なら特に) 自分の将来のために精一杯考えている貴方はまさに輝いているといいます。 私の通っている大学は青学より1ランク低い3流大学1年生(明治でマークシートずらして書いちゃった☆)であり、将来の就職に不安を抱えています。 そんな自分でも将来は大学のゆとりっぷりを生かして公務員試験の為に時間を割く所存です。(今は遊んでるよ☆) 大学での真の価値はどこを出たかではなく、何をしたかとよく言われます。 思い立ったが吉日、貴方の今の不安を糧に素晴らしい未来を手に入れることを祈っています。 まぁ青学だろうが早稲田だろうが勉強しないで人生の勝ち組決め込んでる方々に比べれば、よっぽど今の貴方のほうが利口ですよ。
20人がナイス!しています