イタリア語 ナポリの方言で「軽食を食べる」みたいな表現があると思うんですけど、どんな動詞だったか忘れてしまいました。ホストファミリーに「小腹が空いた時にちょっと食べることをそうい
イタリア語 ナポリの方言で「軽食を食べる」みたいな表現があると思うんですけど、どんな動詞だったか忘れてしまいました。ホストファミリーに「小腹が空いた時にちょっと食べることをそうい うんだよー」と説明されました。たぶんsから始まる単語でした。
イタリア語・150閲覧
ベストアンサー
azi********さんのお答えにオマケ。 軽食とかおやつとかの意味でspuntino、よく耳にしますけど、動詞では使わないよなぁ…と思って調べました。 (「間食する」は、fare uno spuntino です) spuntinoの元になった動詞spuntareの意味は「先っちょを切る、折る、ちょびっと出てくる」で、「軽食」に繋がるような意味がない。また再帰動詞がない(もしあるとするなら、spuntarsiか)。 ところが好奇心からさらに調べてみたら、"A Napoli mentre bolle la pentola"という書物に、 .......suppuntarse 'o lo stommaco (rammendarsi lo stomaco : fare uno spuntino) とあるのを発見。 もしこれが正しいのであれば、ナポリ語では「軽食/おやつを食べる」を「(自分の)胃袋をちょびっと繕う」という表現をする…のかもしれません。 へぇ~オモシロイな、と思ったので、メモ程度に。
ありがとうございます。 どうなんでしょう…ちょっと時間が経ってしまってなのか、思い出せなくてピンとこないんですよね…。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/23 9:09