知人が何人か同じような仕様で建てています
C値0.5~1.0、Ua値0.25~0.4くらい
質問者さんも同じくらいの性能なのかな?
あまり難しい話はわかりませんのであくまで体感の話になっちゃいますが
数値上はエアコンだけで暖かいはずなんです
室温も23~25℃くらいをキープしているし
ただね、厳寒期はお邪魔するとなんとなーく肌寒いんですよ
気温は高くても床や壁がいまいち冷たいんですね
なんでしょうね、輻射熱ってやつがないからなんでしょうか
ただ住んでいる本人たちは「まあこのくらいは問題ないでしょ」と何も気にせず暮らしていますので、住んでしまえば平気なのかもしれません
我が家が家中すべて床暖房なので、床の温度に関しては私が他の人より特に差を感じている可能性も大いにあります
そこらへんを考慮しても…うーん、よっぽどエアコン暖房を得意としている工務店以外では、やっぱりパネルヒーターや床暖房があったほうがいいんじゃないかな…と思います
きっちりと床下エアコン暖房を施工して換気計画もたててくれる会社は、まだそんなに多くはないですしね
余談ですが、親戚の家がこの時代にあえてFF式ストーブでリフォームしました
排熱を床暖房に利用するタイプです
これがまあ本当に快適!!
あとやっぱり火が見えるっていいもんです
小さめな平屋だからこそできることなのかもしれませんが、昔ながらの暖房も悪くないなと思いましたよ