ID非公開
ID非公開さん
2020/4/16 6:07
3回答
新型コロナ 長期戦になることで、逆に企業は追い込まれるのではないですか?
新型コロナ 長期戦になることで、逆に企業は追い込まれるのではないですか? 関東在住 建設業勤務ですが、内勤の人はテレワークムードですが 普通に稼働してしまっている現場もあるのが実情です。 インフラ系ですが、新築等は先延ばしになるのはやむを得ないと思うのですが。。 メンテナンス系は仕方ないと思います。 社会が経済活動を停滞させることを渋り自粛をしないことにより 新型コロナとの戦いが長期戦になり結局経済への影響が大きくなるのではないですか?
政治、社会問題・86閲覧
ベストアンサー
仰る通り経済への影響はこの半年、1年でどうにかなる段階をすでに超えました。 コロナ自体の終息は現実的ではなく、事態の収束を考えるとワクチンの開発か、集団免疫かのどちらかです。 ワクチン開発は最低でも18ヶ月、集団免疫は人口の6〜7割が感染する必要があります。 集団免疫の場合に医療崩壊が起きれば致死率も上がり、とんでもない犠牲を伴います。なので有効性のある治療法を試しながらゆるやかにみんな感染するのが理想的です。 それを踏まえると、外出自粛は断続的に行われると考えておくのが得策です。 日本では現場至上主義で、データベースもまだまだ書類が多く、社内評価基準も勤務状況、仕事との向き合い方も含まれる。 なので企業体質的にテレワークには不向きな条件が揃っていたのは否めません。 長期化を見越してどれだけマネジメント側の人間が、テレワークと事業のダウンサイジングに舵をきるかによって企業の明暗が分かれそうです。
質問者からのお礼コメント
遅くなってすみません。ありがとうございました。 大変な世の中ですがコロナを頑張って乗り切りたいです。
お礼日時:3/1 0:03