グラフィックデザイン科のある専門学校に通い、将来商品パッケージのデザインに携わりたいと思っている高校3年生です。 部活動が好きで優先させたいので美術予備校には通っていません。 特にお菓子などの食品のパッケ
グラフィックデザイン科のある専門学校に通い、将来商品パッケージのデザインに携わりたいと思っている高校3年生です。 部活動が好きで優先させたいので美術予備校には通っていません。 特にお菓子などの食品のパッケ ージデザインに興味があり、できれば企業内の商品開発でパッケージデザイナーとして携わりたいのですが、2年制のデザイン専門学校でそれは難しいでしょうか。 3年制とも迷っていて、基礎からきちんと学べることや、広く学べることから3年制の方が良いと思っているのですが、学費のこともあり悩んでいます。 2年制、3年制、美大の違いやリアルな就職情報などをお聞きしたいです。 (オーキャンなどで聞く卒業生の話や進路掲示板などは良い面しかみえないので、、) 学費が1年違うと100万円以上違うのですが、お給料などの差はありますか? 100万かけて1年多く通う価値はありますか。
将来の夢・284閲覧
ベストアンサー
大事なことなので厳しいことも書きますが悪しからず。 >>企業内の商品開発でパッケージデザイナーとして携わりたい これを目指すには有名有力美術大学が必須です。このレベルの職場は そういう世界です。 感覚的には8割が多摩美とムサ美。残り2割をその他の美大や学課卒で 奪い合う感じです。 本当に企業で働くインハウスデザイナーを目指すのなら今からでも進路 を美大に変更してください。それでやっとスタートラインです。 ちなみにこちらが有名美術大学の実技入試の過去問と作例です。 多摩美術大学。 https://www.tamabi.ac.jp/pro/vb/past/2020/html5.html#page=1 武蔵野美術大学 https://www.musabi.ac.jp/wp-content/uploads/2019/06/catalog_2019_00... つまり今年中にこのレベルの能力を身に付けないと挑戦すらできないと いうこと。美大を目指している将来のライバルたちは高校のうちにこう した基礎力を鍛えているということです。 また出題文もよく読んで「どんな能力が要求されているか」もちゃんと 理解するようにしてください。 こうした挑戦をするには、普通は美術予備校での実技力向上と受験対策が 必要です。 質問者さんの素質と才能、いまの能力はここでは分かりませんが、部活を 優先しながら来れるほど呑気な世界ではありません。 質問者さんはいま、とても高い目標を持っています。 そこに行くには「行きたいなぁ、なりたいなぁ」では行けません。 求められる能力はどんなレベルなのか、どうしたらそれが手に入るのか。 本気のチャレンジが必要です。 ご検討ください。
2人がナイス!しています
厳しいご意見をありがとうございます。 私は正直「一目見ただけで手にとってしまうような商品パッケージを作りたいな」というような軽い気持ちで、インハウスデザイナーになりたい!というより、どちらかというとデザイナーという不安定な職で少しでも安定したいという思いの方が強いです。 ですので、せっかく美大のURLを載せてくださったのに申し訳ないのですが、専門学校へ進学して、そこの中で上を目指そうと思います。 そこで質問なのですが、周りの方で2年制のデザイン科を卒業されて、商品パッケージなどのお仕事をされている方はいらっしゃいますか? こんな質問ですみません。 お詳しいのでそういったお知り合いなどがいるのではと思いまして、、 ご回答いただけると嬉しいです。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼日時:2020/4/19 1:06