宅地造成などに使うコンクリート擁壁の計算で、上載荷重として10kN/m2(一般的な木造2階建て想定)を考慮していますが、 この10kN/m2には基礎部分の重さも含まれているのでしょうか?
宅地造成などに使うコンクリート擁壁の計算で、上載荷重として10kN/m2(一般的な木造2階建て想定)を考慮していますが、 この10kN/m2には基礎部分の重さも含まれているのでしょうか? ご存じの方おられましたらお教えください。
ベストアンサー
解釈を誤っています。 1. 5KN/m2(10KN/m2)は「最低」であり、それ以上であれば実際の載荷重に合わせて計算する必要があります。 2. 「水平面上の」と記載しているのは、例えば擁壁から法面を切って盛土した場合、擁壁天端水平面より上となる盛土重量も荷重に含める為の表現であり、地中に埋まった基礎重量を含めないという意味ではありません。
ありがとうございます。 つまり、 標準としている5(10)kN/m2には基礎の重量も含まれている ということですね?
質問者からのお礼コメント
質問に対する答えを頂けたのでベストアンサーさせていただきます。 ありがとうございました!
お礼日時:2020/5/18 21:28