アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ソフトバンクからワイモバイルにMNPするデメリットはありますか? 月々のデータ使用容量を調べていたら大体平均して20gb行かないくらいしか使ってませんでした。ソフトバンクはメリハリプラ

ソフトバンク2,043閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(4件)

ワイモバイルにMNPする場合、利点としては 書かれている通りになります。 注意点としては、 まず通信が遅くなります。(当たり前) 回線はソフトバンクと同じ回線なので、『安定』はしています。 でもソフトバンクユーザーの方が高い料金を払っているので、ソフトバンク回線よりかは遅くなります。 プラス、災害時などで回線が混雑した場合、これもソフトバンクユーザーが優先的に回線を使用することが可能なので、そこも注意です。 但し、20ギガも使っているとなるとワイモバイルに乗り換えた場合、低速制限にお気をつけください。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

更新月で解約すると2年割引のない正規料金での請求となるため、新料金プランに変更してからMNPするといいでしょう。デメリットは端末の種類が少ない、今は肺炎の影響で中止になっているがスーパーフライデーがない、ソフトバンクカードは作れない。重要なのは通話転送は無料通話の対象外ということです。 海外に行く際に050に転送する人が多いと思いますが、ソフトバンクならかけ放題なら転送は無料ですが、ワイモバイルは問答無用で有料です

ありがとうございます!海外に行った際は国内の電話気にしてませんが確かに転送という手ありますね。できないのですね。。結局auのフラット20にしました!

落とし穴は特にありません。 他社からワイモバイルに乗り換えた時の還元がないことくらいでしょうか。 ちなみにSoftbankとワイモバイルは、どちらもSoftbankという会社が展開しているブランドです。 同じ会社が単にブランド名を分けてサービスを提起しているだけですので、当然使えるエリアや品質等も共通です。 SoftbankはヘビーユーザーはSoftbankブランド、ライト〜ミドルユーザーはワイモバイルブランドと完全にターゲットを分けていますので、Softbankブランドはヘビーユーザー以外の人にメリットはありません。

ソフトバンク→Ymobileですと、スマホベーシックプランM以上で付与されるpaypay6000ポイントがもらえません。

Paypayポイントもらえないのですね。。としても、2年単位くらいで考えれば全然コストメリットありそうなので明日たぶんYmobileのプランMに乗り換えます。(楽天アンリミットが思いのほか使えるのでYmobileも10GBから試そうかと。。)