plk********plk********さん2020/5/22 21:1722回答今日のように低気圧から伸びていた寒冷前線が停滞前線に変化することが時々ありますがそれはどのような仕組みで起こるのでしょうか。今日のように低気圧から伸びていた寒冷前線が停滞前線に変化することが時々ありますがそれはどのような仕組みで起こるのでしょうか。 …続きを読む気象、天気・5閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102254482000hei********hei********さんカテゴリマスター2020/5/22 21:54寒冷前線が伸びていた元の低気圧がなくなり、前線だけが残った場合は停滞前線になるようです。 今日の天気図では長々と伸びた停滞前線ですが、ところどころに小さい低気圧が残っています。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102254482000hei********hei********さんカテゴリマスター2020/5/22 21:54寒冷前線が伸びていた元の低気圧がなくなり、前線だけが残った場合は停滞前線になるようです。 今日の天気図では長々と伸びた停滞前線ですが、ところどころに小さい低気圧が残っています。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102254482000◇◆◇◆◇。◇◆◇◆◇。さん2020/5/23 0:44通常、寒冷前線は、低気圧の西側から 南側を経て東進することが多いですが、 低気圧の南側の暖気の勢力が強ければ、 南下できず寒気と暖気がぶつかり合い 拮抗状態になり停滞前線が生じますね。 http://www.jma.go.jp/jp/g3/ナイス!