創価学会の本尊(御真筆像)をよく見ると、右手も左手も「親指と人差し指」を合わせた程度のズレがあるようですが、なにか意味があるのでしょうか。
創価学会の本尊(御真筆像)をよく見ると、右手も左手も「親指と人差し指」を合わせた程度のズレがあるようですが、なにか意味があるのでしょうか。
1人が共感しています
ベストアンサー
どこから外してきたんですか、元に返しときなよ、下付された人が手を合わせて拝む大事なものなんだよ。言わせてもらえば、真筆本尊というのは日蓮聖人御図顕の本尊を言います。これは御形木本尊(印刷)といわれるもののようです。勝手に創価学会の本尊にしないように、日寛書写の浄円寺さんの形木本尊ではない。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
創価学会の本尊(御真筆像)を があるようですが、 なにか意味があるのでしょう妙法勝利
お礼日時:7/5 7:32