ID非公開
ID非公開さん
2020/7/13 14:17
12回答
都合のいいときだけ連絡してくるママ友。 子供が武道をしていて、他の道場のママさんと仲良くなりました。この人はとっても良い人です。 試合の時に、このママ友から「うちの道場から引越
都合のいいときだけ連絡してくるママ友。 子供が武道をしていて、他の道場のママさんと仲良くなりました。この人はとっても良い人です。 試合の時に、このママ友から「うちの道場から引越 しであなたの道場に移る子(A君)がいるの」と言ってAくんの両親を紹介され、A君のママさんとLINEの交換をしました。 ママ友が気を遣ってくれて、後日LINEで「3人でランチしない^_^?」と言ってくれて、私もA君のママも了解するものの、A君ママは具体的な日にちの話になるとLINEの返信をしなくなります。 なのに、昇級審査やうちの道場の質問は私にLINEしてきます。 そして、答えると既読になるのみで返信はこず、必ず3日後くらいに「せっかく教えてくれたのに風邪で返信できずごめんなさい」とかきます。 そんなこんなでコロナでランチの話が無くなりました。 A君はこちらの道場に移籍してきましたが、A君に挨拶しても返事しない、A君ママは下に1年生の子がいる事を理由に道場に全く顔を出さない、夜のお迎えをA君パパがしてるのですが、こちらから挨拶すればA君パパも挨拶返してくれる、という感じです。 もとから友達のママ友は「コロナ大丈夫?」など連絡し合っているのですが、ママ友AはLINEでフランクなのに自分が困った時のみ、「あの〜これどうしたら良いのでしょうか?」と久しぶりにLINEしてきます、シタデに。そして教えるとまた後日「ありがとうございました、花粉症で返事出来ずすみません」とか。 Aパパともお迎えで会いますが、特にお礼もありません。 最初は、好きなママ友から紹介されたママ友だからと思って、一生懸命答えたりしていましたが、最近「A家族に都合よく使われてる...?」と思うようになりました。 お友達には聞きづらい内容なので、第三者のご意見が聞きたく、こちらに書きました。 Aママみたいな人や家族をどう思いますか? 又、今後の付き合い方を教えて下さい。 A君とうちの子は同学年です。
Aママを紹介された経緯ですが、試合でママ友と私が仲良く話したりしているのを見ていて、Aママがママ友に私(移籍先の道場なので)を紹介してもらえるように頼んだみたいです。 Aママとママ友は道場も幼稚園も一緒だったので、ママ友はAママは「いい人だよ!」と紹介してたのですが... 私には今のところいい人が全く伝わらず、です。
4人が共感しています
ベストアンサー
友達になるつもりはない、でも情報は欲しい。じゃないでですかね。 私は下の子の時に一人目ママとかでそういう感じの人が寄ってくることって ありましたし、同世代でも顔の広いままなんかだと、顔が広いからつながっとこ、程度で近づく人もいるし。 習い事なんかで、既に既存の知り合いが多い人にまず媚びる人もいるし。 私はそういう人とは「ほどほどに」ですかね。 実際、わからなくて困っているのは確かだろうし、 私も(同じようなことはしていないなりに)初心者のころ、上の子のころに 教えてもらって助かったこととかってありますしね。 そういう人にお礼の菓子折り等は形だけ出来たとしても 私が同じようにできるその人が助かるようなお返しって本当の意味では全然なかったから、今度は私がほかの人に返す番かな、と思う部分もあるし。 でもあくまで「程々」ですね。 知ってることが100あったなら、必要最低限だけの返答にしています。 私は検索機能じゃありませんし、 お客様相談室でもありません。 本当に交流をとっている方や親しい方なら100%答えるし、 できる範囲(知人の紹介や知り合いに聞いてみたり)の付加もするけど。 でもそこまで失礼なら、私なら返事もおざなりになるな~ あくまで善意あっての話ですしね。 1~2回未読スルーして終わったころに「ごめんね~ライン見逃してた。大丈夫だった?」ってすると、検索機能としては使えないのでだんだん質問自体減りますし。 <質問主さんを紹介したりできる顔のひろいようすのママ友さん>には 失礼がないようにしているんじゃないですかね。 いますよ、そういう人。
質問者からのお礼コメント
1番、ストンと納得しました。 これからは挨拶と、YESかNOかくらいの返信のみにしようと思います。 スッキリしました、ありがとうございました!
お礼日時:2020/7/20 18:47