ベストアンサー
【パプアニューギニアでマグニチュード7.3の地震発生。最大震度と地域はわかりますか?】(ID非公開さん) ・気象庁 「遠地地震に関する情報 令和 2年 7月17日12時17分 気象庁発表 17日11時50分ころ、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は、ニューギニア付近(南緯7.8度、東経147.7度)で、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。 震源の近傍で津波発生の可能性があります。 この地震による日本への津波の影響はありません。 震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。 詳しい震源の位置はパプアニューギニア、ニューギニア東部です。 気象庁では17日12時12分に北西太平洋津波情報を発表しています。」 <http://www.jma.go.jp/jp/quake/20200717031749394-17115000.html> USGS:「M 7.0 - 114 km NNW of Popondetta, Papua New Guinea 2020-07-17 02:50:23 (UTC)7.843°S 147.766°E79.8 km depth」 <https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us7000aq3e/executive> 内、「ShakeMap Ⅶ」と。
震度(日本の気象庁震度階級)はわかりません。 「パプアニューギニア、ニューギニア東部」には日本の震度計は設置されておりませんので。 気象庁[ホーム > 知識・解説 > よくある質問集 > 震度・マグニチュード・地震情報について]<http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq27.html#6> 内、 「マグニチュードや震度は世界共通なのですか?」 「MM震度階(改正メルカリ震度階)と気象庁震度階級はどのように対応するのですか?」 を。
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました! この前も地震あったし、友人が近くのオーストラリアにいるので心配です。
お礼日時:2020/7/17 17:07