ご両親が商社勤めなどの理由で幼少期をブラジルの日本人学校で過ごした方に質問です。 当時の思い出を教えてください。 具体的には、ブラジルでの子供時代に「日本」というものはどう映っていたか?
ご両親が商社勤めなどの理由で幼少期をブラジルの日本人学校で過ごした方に質問です。 当時の思い出を教えてください。 具体的には、ブラジルでの子供時代に「日本」というものはどう映っていたか? 当時「日本」に関する情報を集めたりしていたか? また、そのとき見ていた「日本」のテレビ、漫画、ゲームの思い出 また、日本に戻ってきてから見えた「日本」の良い点、悪い点 日本人学校の子供から見た日本が輝いて見えたか、そうでもない不思議な国に見えたか、 そういうところが知りたいです。 できたらブラジルがいいですが、ブラジルでなくても構いません。 #帰国子女 #日本人学校 #サンパウロ #リオデジャネイロ
当時、日本人のファッションや文化全般をどう見ていたか、ということでも大丈夫です。
ベストアンサー
私自身、日系ブラジル人ですので、お役に立てるかわかりませんが、当時、午前はブラジルの公立学校へ通い、昼から日本人学校に通っていました。そこで、日本語を習い、基礎的な読み書きもできるようになりました。 80年代後半、89年です、父親が日本へ出稼ぎ族として日本へ行き、それについていくような感じで、私も日本へ行きました。2月の終わりです。当時、ヴァリグブラジル航空で成田に降りた時の第一印象は、「寒いと人多い!」の一言でした。正直あの人の多さには、恐怖を感じました。 でも憧れていた新幹線に乗って愛知県豊橋市へ向かい、日本で初めてのレストランに行きました。ジョナサンですよ、ジョナサン!!ピザを頼んで、10分くらいで席に届けられたので「早いそして不味い」が食品に関する第一印象でした。 そうそう、初めての小学校生活!初登校日、集団登校なんてわからなかったので、一人で学校に行きましたよ、横断歩道じゃないところで道を渡ったら、先生に見つかって、そらー怒られましたよ。正直怒鳴られていたが、なぜ怒っているのかわかりませんでした。と言うのも、日本語学校の先生が教えていた日本語は標準語に対して、実際に日本で使われていた日本語が、方言だったからですよ。まーさっぱりわかりませんでしたよ…「はいはい」しか言えませんでしたし、たぶんそれがその教師にとってもっとイラついたんでしょうね、もう罵声ですよ。泣いて学校まで逃げて行った記憶がありますよ。今では、良き思い出ですけどね。 当時はインターネットもなく、資料言うてもなにもありませんでした。週に一回、ドラえもんの漫画本を持ってくるおじさんが唯一の情報源でしたので、日本について当然描いていたものと違いますし、当然ですが、ドラえもんは実在していませんでした。当時はドラえもんより、ドラゴンボールが人気があったので、誰もドラえもんを口にしない寂しさが少しありましたよ。と言うもの、当時日本といえば、「最新、最先端技術」などが売りでしたので、ドラえもんは実在すると信じていましたよ。いやーガッカリやわー(笑) 日本の悪い思い出としては、やはり「いじめ」ですね… 変人とか、ガイジとか、外人とか、国に帰れとか、クラス全員に無視されていましたよ。学校全部で500人近くいて、外国人は私一人でしたから、誰も口きいてくれないし、わからないことがあっても誰にも聞けないし、日本語が通じない(方言なので、勝手にそう思い込んでいた)から、先生にも相談できないし、それ以前に、学校から違う教科書を渡されて、先生に「教科書が違う、学校が違う教科書を渡すはずがない、お前は嘘つきだ」とまで言われましたよ。いやー悔しかったね。次の日から、「嘘がみ」ってあだ名をつけられて(私の苗字が川上なので)、今なら大問題なんでしょうけどね...後、両親に連れられてデパートに行ったとき、西武百貨店ですよ、入店してしばらくしたら、「お客様にご連絡です、ただいま当店に外国籍の方が入店しましたので、気を付けてください」みたいな館内放送まで入れられて、もう泥棒扱いですよ…悲しかったですね… まー今ならこんな目には合わないでしょうね。なんだかんだで、27年間生活しましたから、いいこともたくさんありましたよ。自己破産もしたし(笑) 今は、ブラジルへ帰国してブラジルで生活をしていますが、人生の半分以上は日本で過ごしましたので、やはり懐かしいのと、お世話にになった方々にもう一度会いたいって気持ちでいっぱいですよ。 なんか、質問の趣旨と少しずれたと思いますが、お力になれたのであれば嬉しく思いますよ。ほかに気になることがあれば、こんな私に答えられる範囲内なら喜んでお手伝いしますよ、遠慮なく聞いてください。
1人がナイス!しています
詳しく教えていただきありがとうございます! 89年だと私は小学校六年生でした。子供のころ、ファミレスでテンション上がっていたので、ピザが早くてまずいというエピソードは意外で面白かったです。私は美味しいと思っていました笑。ブラジルでは日本=ドラえもんだったけど同じ時の日本はドラゴンボールとかも、すごく想像できます。ファミコンは私はあまりやりませんでしたけど、圧倒的なブームでしたよね。 漫画などで断片的に知っていた日本が現実となると負の面がどばっと出てくるものなんですね。いじめとかも超想像できちゃいます。しかし、西武百貨店はけしからんですねー怒。当時の日本社会って実はかなり未開というか文明化されてなかったですよね。 手伝っていただけるということで甘えちゃいますけど、日本のテレビ番組などの思い出がおありでしたら、教えてください。テレビから実際使われる日本語を覚えていったりとかもしましたか?
質問者からのお礼コメント
貴重な経験をシェアしていただき、どうもありがとうございました! ベストアンサーとさせていただきます!
お礼日時:2020/9/9 13:12