同じ音ゲーではありますが、ガルパとはかなり違います。
(良い悪いとかではなく、システム的な意味で)
ガルパとの相違点をあげていきましょうか。
デレステはスタミナ制です。(ただし、回復アイテムはわりと頻繁にもらえます)
ガルパは俯瞰視点でノーツが奥から来るタイプですが、デレステは落下型です。直線ではなく曲線落ちてく来ます。
フリックは方向指定アリ(上方向はないです。それがあるのがミリシタ)
スライドがあるのは最高難易度だけ。
スキルノーツは存在せず、スキルの発動は秒数ごとに確率で発動(秒数や確率はカードによって違います)
属性はカードごとではなく、キャラクターごとに固定。
カバー曲も増えて来ましたが、たぶん、ガルパほどじゃないと思います。
イベントは協力ライブ必須ではないので、ソロでやっていけます。
登場アイドルは約190人ですが、声がついてるのは90人ぐらいですかね。(声がついていないからといってモブキャラというわけではないです。最初は全キャラ声なしから、どんどん追加されていった感じなので。実際、今でも声の追加はありますからね)
最大の違いは、3DモデルのMVがあることでしょうね。
ガルパもMVはありますが、固定のアニメーションMVですし。
デレステは、編成したキャラの3Dが踊ってくれます。
SSR(ガルパでいうところの星4)は、固有衣装つきで、その固有衣装の3Dモデルで踊らせることもできます。(同じキャラなら、別カードの衣装を着せることも可能)
GRAND LIVEというモードもあり、そちらは最大15人のアイドルが踊ります。
まだ少ないながら、歌いわけもあります(こちらはミリシタのほうが強いかな)
フォトスタジオという機能もあります
好きなアイドルに好きなステージで好きなポーズをさせることができます。
好きな方向から見ることもできますね。(後ろから見るとかも可能)
対応曲はまだ少ないですが、好きな曲を踊らせることもできます
対応機種は限定されますが、ARモードもあるので、現実の背景にアイドルを登場させて好きなポーズをしてもらったり好きな曲を踊ってもらうこともできます。
まあ、こんだけ詰め込んでいるので、要求スペックは爆上がりしてますがww
ガルパよりも、キャラゲーに特化してる感じですね。
(キャラの性能ありきという意味ではなく、キャラクターを愛でることに特化しているという意味で)
ちなみにりあむに限らず、フェス限キャラはフェス期間ならゲットできます。(ピックアップでないならば確率はガタ落ちしますが、次回のフェスとかにも、いちおう存在はしています)
天井システムもあるので、フェス期間に一定回数(300回)回せば、フェス期間に出てくるアイドルをスカウトできます。(ガチャを1回すとアイテムが1個もらえ、それを溜めてスカウトします)
まあ、スタージュエル75000個必要になるので、かなりの根気がいりますがw
また、基本的にそのアイテムは期限付きで、ガチャ更新と共に別アイテムに変換されてしまいますので、確実にゲットするには、300個ためてから回す必要がありますね。
ただ、無課金でも、いちおういけるっちゃいけます。