質問があるんですが質問があるんですがさん2020/9/24 2:4011回答HDMIとDisplayPortって形以外で何が違うんですか?HDMIとDisplayPortって形以外で何が違うんですか? 2つのメリット/デメリットを教えて欲しいです。 あとDisplayPortがよく使われる機器など知りたいです。…続きを読むパソコン・30閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102320546950zun********zun********さん2020/9/24 3:05HDMIはDVIをAV機器用に改良した兄弟規格、本来はAV機器用だがPCでも採用されてる DPはDVIの後継規格でPC用 2者を比較した場合転送レートは基本的にDP>HDMI ただしDP2.0>HDMI2.1>DP1.4ではあるのだが、規格策定タイミングの都合で最新機器はHDMI2.1対応/DP2.0非対応となってしまうため一時的にHDMIが優位、来年以降はDP2.0対応機器が出てくるんで元に戻る HDMIの明確な優位性は普及率の高さと音声対応がデフォルトなところ DPの優位性は上記の転送レート以外だとデイジーチェーンへの対応やUSB Altmodeでの普及率 欠点は対応機器の少なさ、音声対応がオプション、そして何よりディスプレイ電源をOFFにした場合の挙動 対策されたモニタを選ぶなり対策アダプタを使用するなりしないと面倒ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102320546950zun********zun********さん2020/9/24 3:05HDMIはDVIをAV機器用に改良した兄弟規格、本来はAV機器用だがPCでも採用されてる DPはDVIの後継規格でPC用 2者を比較した場合転送レートは基本的にDP>HDMI ただしDP2.0>HDMI2.1>DP1.4ではあるのだが、規格策定タイミングの都合で最新機器はHDMI2.1対応/DP2.0非対応となってしまうため一時的にHDMIが優位、来年以降はDP2.0対応機器が出てくるんで元に戻る HDMIの明確な優位性は普及率の高さと音声対応がデフォルトなところ DPの優位性は上記の転送レート以外だとデイジーチェーンへの対応やUSB Altmodeでの普及率 欠点は対応機器の少なさ、音声対応がオプション、そして何よりディスプレイ電源をOFFにした場合の挙動 対策されたモニタを選ぶなり対策アダプタを使用するなりしないと面倒ナイス!