アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2020/9/28 16:24

33回答

早すぎる犬の避妊手術について。

イヌ | ペット1,278閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非公開

質問者2020/9/28 19:36

教えて欲しいことを的確に教えてくださりありがとうございます。 弟子にしてください。笑 たまたま私の通っている獣医さんは、骨格、体格が決まってから手術しましょうという方だったので良かったです。 近所のワンコはみんな手術済みなんですが、聞けば聞くほど早すぎる避妊去勢手術と肥満には関係がある!と勝手に思っていました。しかしそこは関係ないみたいですね。 不妊手術をするとなぜ太るのか、という仕組みもよく分かりました。 ドッグフードの話も大変興味深いです。初めて犬と暮らすので毎日勉強の日々です。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

詳しい説明ありがとうございました(^^)

お礼日時:2020/10/4 19:48

その他の回答(2件)

犬種によりますが、胸の厚い犬種になると大きく開かないといけなくなったり、奥から取り出すことになるのでリスクが高くなると聞きました。 時期についての考え方は獣医によっても様々と聞きます。 これだけ情報が溢れてるのですから、自分たちで得た情報を持って信頼する獣医と納得いくまで相談すれば良いだけ。 うちの犬たち(大型:胸の厚い犬種)は生後6か月以内に済ませますが雄雌ともに肥満ではありません。 体質は変わるかもしれませんが、肥満に関しては全て飼い主の管理しだい。 もしこの質問が【なぜ早すぎる手術を奨める獣医がいるのか】と絞られてるのならココで問うよりも、早い手術を勧める獣医とそうでない獣医と両者に直接聞いてみる事を勧めます。

ID非公開

質問者2020/9/28 19:28

大型犬で生後半年以内に手術したという方は初めてです。 それは、胸が厚い犬種だから早めに手術をしたということでしょうか。 手術の時期については色々調べられた結果だと思うのですが、中年期以降のリスクと天秤にかけても早めに手術に踏み切った決め手はなんでしたか? お医者さんの何という言葉が決め手になりましたか?

犬というより人の事情でしょう。1回でもヒートが来て間違って妊娠させたら手間ですから。ヒート中全く散歩させないわけにもいかないけど、雄犬が寄って来ちゃいますから。最近は雄犬も去勢してるでしょうけど、ヒートに反応しないわけではないし妊娠しなかったとしても、犬たちに余計なストレスをかけることになります。 去勢後はエネルギー消費が減って、かつ性欲の代わりに食欲が増えるのにも関わらず、同じ運動、同じ餌量を上げてるから肥満になるんですよ。いわば飼い主の怠慢でしょう。