ID非公開
ID非公開さん
2020/10/1 14:45
1回答
亀が日光浴をしてくれず悩んでいます。
亀が日光浴をしてくれず悩んでいます。 庭に迷い込んできたミシシッピアカミミガメを飼っています。 3ヶ月ほど経ちました。 甲長25センチくらいのメスです。かわいいです。80Lの栓付きの容器で陸地を作り外に出られるように柔らかい人工芝で橋をかけています。庭で飼っています。 以前は昼までには自分で庭(ブロック塀に囲まれているので脱走の心配はありません)に出て散歩していました。 朝洗濯物を干していると足元を通り過ぎて行くこともありました。 しかし台風の時に2日間玄関に容器ごと入れて外に出る橋を外したら元の場所に戻して橋をかけても外に出なくなってしまいました。 元々陸地にはあごや手を乗せ伸びるくらいで上に登っているのを見たことがありませんでした。なので外に出て日光浴をしているんだと思っていたらそれすらしなくなってしまいました。 水の中にいる時は容器のど真ん中で伸び切ったり橋の下に潜り込んで寝ていたり陸地に手を掛けて周りをキョロキョロと見回したりしています。 不安なので強制的に外に出しています。外に出されると少し散歩して縁側の下などに入って伸びています。 元から外に出ると自分で戻って来ないので水換えをしたら容器にもどしていました。今もある程度したら戻しています。 でも、私は亀ではないので日光や乾燥が足りているのか分からず不安です。 ずっと水の中にいるのはこの子の性格でしょうか?(うちに迷い込んできた時も藻だらけでした) まだまだ警戒してるだけでこの先自分で外に出るようになると思いますか? 私が亀を出し入れするのは全く苦では無いので構わないのですが…警戒してるだけならこれもやめた方がいいでしょうか? というかこれは心配しすぎなのでしょうか? 長々とすみません… 自分の子もそうだった、こうするといい等ありましたらご教授いただける助かります。 よろしくお願いします。
爬虫類、両生類・31閲覧