アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2020/10/6 17:18

22回答

アデニウムの元気がないです。 初めてアデニウムを育てます。 今年の9月にお迎えしました。 現在、10日に一度水やりをしています。

画像

園芸、ガーデニング | 観葉植物790閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

他の方の回答を読みましたが、潅水はしてないんですか??? 葉が緑で青々しているので、まだ苗が休眠する気がないみたいですから、成長をしているので水を欲しがります。 潅水はしていいんですよ。 ただし、寒いと水を吸う力が弱くなっているので、普段よりも少なめにするのも一つの手です。 あと、潅水をしたら、土が乾くまで保温をしてあげるとかどうですか? まだ外が温かい地域なら、十分な潅水をして、昼間の良い天気の日に外に出しておけば、水を吸ってしまいますけどね。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご親切にお教えいただきありがとうございました。 水不足だと思って対応してみます。

お礼日時:2020/10/8 14:24

その他の回答(1件)

普通に水不足に見えます。 10日に一度の水やり? 土が乾いてたらやるものですよ。 私もこの手のはあまりやらなくて良いかー、と 1週間ぐらいやらなかったらゲッソリさせてしまった事 あります。 今では乾いたらジャバジャバ水やってます。 おかげで幹はパンパンです。 悪天候だから取り込み、の意味が分かりません。 それより低温に弱いので最低気温が10度を切りだしたら取り込み にした方が良いです。 たった1日低温にさらしただけでアウトになったりします。

ID非公開

質問者2020/10/6 17:33

強い雨に当たるとよくないかと思い、悪天候の日は室内に入れていました。意味が分からず申し訳ありません。知識が足りずお恥ずかしい限りです。 だんだん寒くなってきていますが、この時期でも乾いたら水やりで大丈夫ということですよね。 水不足と教えていただきありがとうございました。今日水やりをしたので、乾いた頃にまた水をやります。