アンケート一覧ページでアンケートを探す

行政書士資格試験の学校について悩んでいます。メジャーな学校には全て資料請求をしました。結果、来年2021年の試験に向けて早目に試験対策をしたく、今から一気に受講するためにはTAC, LECなどの通学では無く通信に

資格325閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

とても良いアドバイスありがとうございます。ご自身で今現在勉強なさっている方のご意見、とても説得力がありますね。感謝申し上げます。 取り敢えずは独学、夏から短期集中講座も一案ですね。私は法律系は初学で独学で勉強をちょっと試みましたが、ほとんど理解出来ず、通信講座をYoutubeで見たらとても良く分かったので通信講座を受ける事を決めました。 要はどこの学校を選んでも、独学に決めても同じで、自分がきちんとやる事ですね。 ありがとうございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

的確なアドバイスありがとうございました。おっしゃる通り自分の勉強次第かと理解いたしました。ただ時間節約の為、理解が早く深まる為に、アガルートか伊藤塾は受講しようと考えております。追加で夏位からの講義も考慮いたします。多少お金がかかっても時間を買って独学での困難を回避しようと決意しました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/26 20:56

その他の回答(1件)

まず卒業後のサポートなんて大したものじゃありません。合格したてでできる実務なんてたかがしれてるので、掲示板に貼ってあるから勝手に見てとか、ありませんとかそんなところ。 別にLECやTACも通信充実してる上に個人的にはLECオススメだけど、その二択なら伊藤塾。合格率なんてのも大して宛にならない。要は本人の努力次第なので、ぶっちゃけどこでやっても大して変わらない。 書籍一冊で合格する人もいることをお忘れなく。

ご回答ありがとうございます。 なるほど、合格後のサポートなんて大して期待出来るものでは無いのですね。そう考えると伊藤塾は通信の講義が通学授業を録画したものですし、現時点で全授業を一気に受けるには2021年用の講座では無く、今年用の講座の一括配信になりますので、今年用に、また通信講座用にリメイクされたアガルートの方が授業が分かりやすいのもあってありなのかなと思います。 伊藤塾の2021年用の講座、TAC, LEC全て、講義が12月から8月まで順次進みますが、当方、4月まで仕事の関係でかなりの勉強時間が確保出来る予定で、5月以降は忙しくなります為、4月までに基礎知識は終わらせたいて考えています。その為伊藤塾の通常講座、TAC, LECは検討外となってしまいます。 おっしゃる通り、書籍だけで独学で合格する人もいらっしゃいますから、学校はどこでも大して変わらないかもしれません。 二択なら何故伊藤塾とお考えでしょうか?