老齢年金における、支給の前日までが158万円という額以下であれば、 または、65歳未満108万円であれば、 控除対象とはならない、
老齢年金における、支給の前日までが158万円という額以下であれば、 または、65歳未満108万円であれば、 控除対象とはならない、 とありますが、 上記のこれは、年額ではないですよね? ただもし、生涯総額だとしたらば、 少なすぎませんか?? 最低10年積み上げて、その額が総額、 という人もいるんでしょうか? これについて、詳しく教えてください。 お願いします。
ベストアンサー
年額とのご回答、ありがとうございます。 しかし、年金多い方が控除されない理由はなんですか? 不思議です。 年収であれば、高い方が税金が高い。 ですが、 「年金と年収は逆の構造なんですか??」 低年金者への情け??
質問者からのお礼コメント
貴重なご回答、ありがとうございました。 お待たせしました。 158万円は、65歳以上。 すべてまだ、完全な理解ではないですが、見直すと、 控除は、 基礎控除みたいでした。 そのために、所得税の対象とはならない。 とありました。 イメージは付き、感謝します。 aveさんの、 死ぬまでも、仰る通りでしたね。 また、何かあれば、ご回答お願いします。
お礼日時:1/20 1:35