母親不在の結婚式について相談です。 来年春、沖縄での結婚式を予定していますが、母親(健康)に出席を拒否されています。
母親不在の結婚式について相談です。 来年春、沖縄での結婚式を予定していますが、母親(健康)に出席を拒否されています。 私は岐阜県出身、彼は鹿児島出身で、 両親は地元在住、私たちは東京に住んでいます。 彼の両親はすでに定年をむかえ、悠々自適な生活をしています。 私の両親は、家業を父から兄への代替わりの最中、母親は別で介護の仕事をしています。 2020年3月に結婚の挨拶へ2週連続で両家実家を訪れる予定でしたが、彼の実家のみしか訪問できませんでした。 理由は新型コロナの流行が心配だから時期をずらしてほしいとの母親からの要望です。 結局その後緊急事態宣言もあり、私の実家へは7月に日帰り挨拶となりました。 結婚に対する反対はないものの、東京(コロナ感染者多い)から来ることに抵抗があったため、直前まで母親の意見を尊重しました。 *挨拶は実家に泊まってほしい→やっぱり心配だから外で宿とって *挨拶だけ顔をだすけど、食事は行かない→やっぱり食事もいく *お店には東京の人が行ってもいいか、感染対策を確認。20人の大部屋で4人で会食。 *母親は食事中も逐一マスク 彼の理解もあり、挨拶自体は無事に終わりましたが、両家顔合わせについて母親と揉めました。 *母親:コロナの収束後がいい。なんなら両家顔合わせはなしでもいい。 結婚自体は賛成だから、やるなら私抜きでやったらいい。 *彼の両親と父親は、挨拶くらいちゃんとやったほうがいいのではないか。遠方だから中間地点で、コロナ感染者数の少ない場所を選んだらよいのではないか。 結局、九州から岐阜まで彼の両親が挨拶に来てくれることになりましたが、 母親とは直前まで揉めました。 *不参加ではだめか。先方が両親揃ってというから仕方なく参加するけれど、私は呼んでほしくなかった *挨拶の間マスクはとりたくない。 *全員PCR検査をうけてきてほしい *挨拶なら実家にきてから、食事にむかうけれど、実家への滞在時間は短くしてほしい(でも実家に寄らないのはNG) 私はどこまで彼や彼の両親に伝えてよいのか悩みましたが、 幸い彼の両親が介護職に理解があり、こちらも無事に終えることができました。 前置きがながくなりましたが、来年春、沖縄での結婚式を予定していますが、母親に出席を拒否されています。 内容はホテル内で両親のみで結婚式と食事です。ホテルは広々とした感染対策もしている所を選びました。 ただ、母親としては「関東、大阪、沖縄、北海道は感染者が多いからありえない!彼の実家との直線状の場所なら、結婚式で行く理由になるけど沖縄は直線状にないからありえない!結婚式はコロナ収束後でないと参加しない!」 と言い出してしまい、 もう母親不在のまま結婚式をしたいなと思っています。 母親の要望をとりいれて、実家同士の直線状の場所を選んだところで、母親は「検討する」らしいので、 これ以上母に振り回されたくない思いが強いです。 幸い父は一人でも式に参加してくれるとのことです。 *私の年齢的なものもあり、結婚式を数年後にすると挙げられなくなってしまう。 *彼の両親から、結婚式代は全て出すので是非挙げてほしいと言われている(彼の兄弟の式も全額負担しているので同じようにしたいとのこと) *母の気が済む「収束」は何年先かわからない しかし母親不在で結婚式をすることを彼の両親に理解されるか、 今後の付き合いに溝ができてしまうのではないか、 悶々としています。 彼には全てはなしをし、来てくれる人だけで結婚式をしようと言ってもらっていますが、 なにかアドバイス等いただけると嬉しいです。
ベストアンサー
お義母様は介護のお仕事だから、通常より神経質になってるのですね。 式は家族のみなら、お母様にはリモートで参加して頂いたらいかがでしょう?
4人がナイス!しています