高校生です。
高校生です。 管理栄養士と栄養士の違いをいくつかできるだけ具体的に教えていただきたいです。お願いします。
ベストアンサー
栄養士は2年の専門学校か短大を卒業すればいただける資格ですが、管理栄養士は4年の大学で専門の勉強をしてなおかつ卒業時には国家試験を受けて合格しないとなれません。 栄養士が規定の実務経験後に管理栄養士の国家試験を受けることはできますが、合格率が2,3割と難関となっています。 病院などでは管理栄養士しか患者さん向けの栄養指導ができません。点数がついて病院の収入になります。という事で病院では管理栄養士が主に採用されます。 栄養士も採用はあるでしょうが、献立を作るとか栄養指導などのディスクワークはなく調理師さんと一緒の調理場での仕事が主になると思います。
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます!助かりました!
お礼日時:2020/11/27 17:27