ID非公開
ID非公開さん
2020/10/29 19:25
2回答
年金について質問です。
年金について質問です。 私は転職をしたのですが、最初に入っていた会社の保険を抜けたあと1ヶ月くらい期間が空いた後に新しい会社の保険に入りました。 その1ヶ月間国保に入ることはせず、新しい会社の担当の方から入っていた方がよいと言われ後付けで1ヶ月分の加入申請をしました。 しかし、年金機構の方から国保に入っていない1ヶ月間は「無資格期間納付のため」年金支払いが出来ないと通知が来てしまいました。保険に入っていないと年金制度にも入れていないまで知らなかったですが、空白の1ヶ月部分は後付け申請しましたので多分行き違いになってしまったと思います。 私の認識はあっていますか? またこの場合どのように対応すればいいですか?出来れば返金対応なくそのまま年金として支払いしたいのですが、もしかしたら支払いされぬままお金が無駄になってしまうかもしれないです。詳しい方どうかよろしくお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
まず、国保と国民年金は全く別の制度です。 退職後、本来なら自治体の役所で国保と国民年金それぞれの加入手続きが必要でした。新しい会社の人に言われて手続きしたのは国保のみでしょうか。 だとすると、今回年金機構から来た通知は、国民年金についてのことであり、国保に入っていたかどうかではなく、退職後市区町村で国民年金の手続きをしていないから入ってください、という通知なのだと思います。 なので国保だけでなく、国民年金の手続きも遡って行ってください。空白期間はあり得ません。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/10/30 0:08