アンケート一覧ページでアンケートを探す

接客業が疲れました。

職場の悩み2,266閲覧

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

温かいお言葉ありがとうございます。 おっしゃる通りかもしれません。 モチベーションが上がらないことや、上手くいっているはずなのに全く楽しくなくて、 仕事量(クレーマー)は増していく中で 今以上の昇給は難しい状態であること。 しんどいことばかりが刺さってしまいます。 年が明けて、落ち着いたら連休とってリフレッシュしたいと思いました。 ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/15 23:21

その他の回答(4件)

素晴らしいですね。うちにスカウトしたい位です(笑)15年ですか。長年の心労もあるでしょうし、大変失礼な言い方ですが、体力的にも15年前のようにはいかない部分はあります。そろそろ第一線から退いてはどうですか?引退すると言う意味ではありません。きっと今もされているかと思いますが、もっともっと色々な事を下の人達に任せて自分はそれを指導したり相談にのったりする事に比重を置いてはどうですか?店の運営も任されているようですが、その一部だったりも誰かにやってもらうとか。それも人材育成です。ここ一番は質問者様が出て行かなければいけないかもしれませんが。全部自分で背負う必要はありませんよ。あと、繁盛している時はあまりお勧めしない部分もありますが、今やっている事の中で、意外とやってもやらなくてもあまり変わらない事はありませんか?もしあれば思いきって止める事もありてす。その分違う事に力を注げます。負担が軽減される事もあります。

ID非公開

2020/11/10 14:47

15年お疲れ様です。 そうですよね、理不尽な客がいても、笑顔でいないといけませんよね。 私は接客業の仕事はありませんけど、コンビニで店員さんが可哀想だなと思う事あります。イヤホンを付け音漏れでタバコを買った客がいました。店員さんがお取り扱い有りませんと言っているのに、わかんねぇーのかよといってました。客は逆ギレして帰って行きました。店員さんが可哀想でした。 質問者さんも大変ですね! 家で絶叫出来る場所があったら、大声で発散してみては?お風呂場とか。近所迷惑になりませんしね

むしろ、プロとしてステージ上がったんでしょ。 数字に左右されることなく、ロボット的な仕事ですら、業務を回せてるのだから、ある意味究極です。 個人的には、経験則としてクレーム対応楽しいですがね、、、少なくとも、こちら(企業)の理屈じゃなく、お客の希望をどれだけ叶えどれだけ妥協してもらうかの勝負として、普通に面白いですよ。

お疲れ様です、接客業頑張って来られたのですね、 クレーマーは本当に寿命縮みますよ、 心が疲弊していると思われます。 今はゆっくりしてください。 娘はコンビニバイトでクレーマーに 「どうもスミマセン~」と言いながら 「二度と来るな」と思っていたようです。 30年目の店長さんはクレーマー平気だそうです、 クレーマーに丁寧に謝り「さあお茶にしようか」とか 直ぐに切り替え出来る人だとか。 クレーマーのことをいつまでも考えると、 またクレーマーが来ます、つまり考えると 引き寄せる、ですからクレーマーに出会っても 「ありがとう感謝」と心の中で祈るのです。 クレーマー嫌い!と思えばクレーマーがやって来る、 私は村人嫌いと思うと嫌な態度取られる。 楽しい事、嬉しいこと、面白いこと考えましょう。