接客業が疲れました。
接客業が疲れました。 30代女性です。 販売職、接客歴15年、店舗運営を任されており、 今となっては収入も安定していますが、、、 人疲れと言いますか、気疲れと言うか 話の聞き疲れ、話し疲れなど、 顧客様が増えれば増えるほど対応に追われ、 売上が上がっても嬉しい、楽しいと感じることがなく、ロボットのように作り笑い、働くようになりました。 精神的疲労で、 休みの日は絶対に1人で過ごさないとリフレッシュできなくなり人と関わるのが怖いくらいになりました。 色んなお客様がいますが、 顧客様に一対一で一から接客して売っていくスタイルで、 現状1人で3.4組を同時にお相手しなければならないこともあります。 クレーム対応が1番寿命を縮めます。 何年も前の商品が洗濯したら色が抜けたなど、、 (色落ちすることは取り扱い表記にも記載されていますし、家庭洗濯不可の品です) 丁寧にご説明しても分かって頂けない方も少なくありません。 毎日目が回るほど忙しくて、作り笑顔も引きつってそうです。 一生懸命努力して、売上最下位のお店をNo.1の店舗まで育て上げてきました。(スタッフの努力のおかげでもあります) 店自体はコロナ禍の中でも繁盛しており、 売上は申し分ありませんが、 とにかく人疲れが凄く、病んでしまいそうです。 気を引き締めてきたつもりですが、内心は気が弱いのかもしれません。 他のスタッフも同じ気持ちかもしれないのに、 私がこんな事ではいけないと、心ではわかっています。 今の仕事を辞めても15年接客しかして来なかった自分に向いてる仕事などないかもしれません。 他に悩みを話せる方もおらず、こちらに吐き出させていただき、すみません。 同じ悩みの方や、解決策をお持ちの方いらっしゃれば助言いただきたいです。 よろしくお願いします。
職場の悩み・2,266閲覧
4人が共感しています