ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 18:00
2回答
L'anglais est la seule langue étrangère?
L'anglais est la seule langue étrangère? 地球上には色んな言語があります。こんなことは小学生でも知っていますよね。しかし、中学・高校と 専ら英語だけを勉強しているうち、地球上には日本語と英語しか存在していなくて、英語が唯一の外国語であるような錯覚に陥っている人って 少なくないのではないでしょうか? 例えば、animalの発音なんですが、これは フランス語では 綴り通りに発音すればいいのですが (ちなみに、スペイン語も同様です)、英語では【ǽnəməl】という発音になります。でも、少し英語の出来る人なら、≪animalを「アニマル」と読むのは日本人だけです≫という人も多いかと思います。しかし、フランス語もスペイン語も英語に次ぐ国際語なので、この2つを合わせれば、世界の広い地域で animalを「アニマル」と読んでいることになります。 また、英語しか知らない人は ≪北京を「ペキン」と呼ぶのは 日本人だけ≫とか よく言います。 それから、外国人に英語が通じないと、自分の英語が悪いせいだと思い込む人もおります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5457615.html 他にも「ローマ字は英語学習の妨げになるから教えるべきではない!」とか頓珍漢なことを言っている人もいますね。ラテン文字は英語だけの文字ではないし、単に英語のスペリングが特殊なだけなんですが、多分ラテン語の発音とか全く知らないんでしょうな。 そこで、質問です。確かに、英語は 断トツで重要な外国語ですが、現在の日本のような 英語オンリーの外国語教育では 英語が唯一の外国語であるかような錯覚に陥いるのも無理のないことなのでしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
まぁ animal はラテン語だし、「にっほん」の外国語教育は英語だけではないよ! それに英語だけが外国語と錯覚する「にっほん」人なぞいないと思うけど。
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
ラテン語まで知っているのに、日本語を間違っているのが滑稽なので、 ベストアンサーに選びました。
お礼日時:2020/11/23 6:51