ID非公開
ID非公開さん
2020/11/16 13:55
17回答
アウトドアでご飯を炊く時、何で炊くのが良いでしょうか?
アウトドアでご飯を炊く時、何で炊くのが良いでしょうか? 焚き火ができる時は焚き火、夏はカセットコンロにしようかなと思いますが、コールマンなどの高いライスクッカーのほうが良いんでしょうか? 昔ながらの黒い飯ごうが良いですかね?カセットコンロにはハマりませんかね? 3、4人分を炊きたいです。
アウトドア | キャンプ、バーベキュー・100閲覧・50
ベストアンサー
それは質問者様が何をしたいか、何をやりたいか次第なのでご自分で決めてください。 私の場合、ソロのときは荷物を減らしたいのでライスクッカー+シングルバーナーかコンビニおにぎり。 ファミキャンのときは飯盒+パワーハウスツーバーナーかマーベラス。 子供に"米の炊き方 教えるぞ"とちょっと気合を入れるときは飯盒+焚き火。 スケジュール的に炊爨に時間をかけたくないときは電源サイトで炊飯器です。 ライスクッカーにするか飯盒にするかはお好みです。 サイズは、ライスクッカーでだいたい1.5合~5合炊き、飯盒は兵式でも丸型でも4合炊きが一般的です。 1合はご飯茶碗に軽めに2杯。3~4人分なら4合炊きで十分です。 釜の大きさは横幅と水面が同じくらいのものが、対流が起きやすく美味しく炊けると言われていますが、極端に水面が低くなければ(5合炊きで1合炊くとか)あまり気にすることはありません。 丸型でカセットコンロだと五徳から落ちやすいかもしれませんので、そのときは五徳の上に焼き網を置いてからクッカー(または飯盒)を置くといいですよ。
1人がナイス!しています