妊娠17週です。 妊婦検診で脳室拡大を指摘され、別の病院で診てもらった結果脳梁欠損だといわれました。
妊娠17週です。 妊婦検診で脳室拡大を指摘され、別の病院で診てもらった結果脳梁欠損だといわれました。 水頭症は今のところ心配しなくてもいいとのお話しでした。 脳梁欠損だけなら普通に生活できてる人もいると先生からいわれましたが、自分で調べても情報が少なくとても不安です。 私と同じく妊娠中に脳梁欠損と言われて出産したされた方 脳梁欠損のみで合併症のないお子さんがいらっしゃる方 お子さんの成長はどのような感じなのか教えていただきたいです。
ベストアンサー
はじめまして。 9歳と3歳の子をもつ母です。 3歳の次男が妊娠8ヶ月で水頭症を疑われて大学病院に転院し出産してからMRIなどの検査をして脳梁欠損だと発覚しました。 現状産まれてからを含めて4回のMRI検査をしてきてますが毎回脳の中の水の量が増えたり減ったりしてるものの手術するほど増えてるという事はなく成長に関してもなんの問題もないです。 共働きなので保育園に行ってますが普通に他の子と遊ぶことが出来、物の名前、トイレトレーニング、言葉の発達に関しても何も問題もなく出来ていて癇癪を起こしたりする事もないです。 先生にはひきつけ等おこしたらすぐ病院に来てとは言われてますが今のところ1度もないです。 正直言って頭をぶつけたりした時は心配になりますがその時以外は病気の事を忘れてしまう程普通の子と何ら変わりはないです。 その子によって症状は違うみたいですが水頭症の疑いが無いのであればうちの子とあまり変わらない症状だと思いますので安心して大丈夫かと思います(^^)
質問者からのお礼コメント
その子によって違うとはおもいますが、お話聞けてとても気持ちが楽になりました。 ご回答いただきありがとうございました。
お礼日時:2020/12/1 14:18