ID非公開
ID非公開さん
2020/11/17 16:19
6回答
ダイビングライセンス取得中のものです。
ダイビングライセンス取得中のものです。 エアの消費が早すぎておどろきました。 最初残圧が190あったのに、水深8メートルで 30分泳いだだけで120に減りました。 スキルもあったので減る量は少しは増えるとは 思いますが、それでもこれは消費量多いですよね… 最初はみんなこんな感じですか? それとも最初でもこの消費量は異常ですか?
ダイビング・120閲覧
ベストアンサー
オープンウオーター等の初級のライセンス取得中ですよね ??? それだったら、ほとんど気にしなくていいレベルの燃費でしょう。 ダイバーの多くは、燃費・エアー消費量を凄く気にしていますが、 ダイビングは燃費を競うものではありません。単なる「水中散歩」 です。水中の燃費を競うのであれば、フリーダイビングです。 私はガタイもデカく、肺活量も通常の倍ぐらいありますので、 非常に燃費の悪いダイバーです。潜り始めた頃は、それを非常に 気にして色々と燃費が良くなるような潜り方を模索しましたが、 ある時期から、「そんなこと気にしないで気軽に水中散歩を 楽しもう」と気持ちを切り替えました。どんなにがんぱっても 150cmあるかないかの小柄な女性には、燃費で敵うわけがあり ません。残圧が心配になる時は、大きなタンクを借りればそれで 問題解決です。 質問者さんも燃費のことなど気にしないで、講習を楽しく受けて ライセンスを無事にGETして下さい。
1人がナイス!しています