回答受付が終了しました
M1チップ搭載のMacbookの購入を検討しています。 長くなりますが、お力を貸していただけたら幸いです。
M1チップ搭載のMacbookの購入を検討しています。 長くなりますが、お力を貸していただけたら幸いです。 現在MacBook Proを使用しているのですが、 5年以上前の物で、年々動作が鈍くなってきています。 (スペックは、CPUがi5の低い方、メモリが8GBです。 この時点で終わってますが...) 主な使用用途は、ネットサーフィンと音楽鑑賞です。 音楽鑑賞はAudirvanaを使用し、DSD再生にしています。 基本的に音楽を聴きながらネットサーフィンをするので、 CPUやメモリの負荷が常に高い状態です。 (特にDSD再生で一気に負荷が上がります。 CPUは勿論、メモリ消費量が半端ではありません) やはり5年以上前の物で、当時でもスペックが(ラップトップの中で)中の中程度だったので、 今の新しいOSで、更にDSD再生をしながらネットサーフィンも......というのは、 正直かなり厳しいです。 (OSをBig Surにしてから、気の所為でしょうか、 前のCatalinaの時より少しだけ動作が軽く感じます。 しかし当たり前ですが、やはり快適にはなりません) そこで、先日発表されたApple製M1チップが搭載されたMacBook Pro、 こちらの購入を真剣に検討するようになりました。 自分なりに情報収集をしたのですが、 ベンチマーク等見る限り、スペックは同価格帯のintel製CPU搭載のラップトップと比べて、かなり良いと感じました。 また、メモリがCPUに内蔵(?)されていて、同じ動作をしても従来の物に比べ、 アクセスが早く、メモリの消費量が少ない等、 スペック以上の働きをしてくれるのではないか?と勝手に考えています。 ただ、メモリが最大で16GBまでしか増設できないそうです。 いくら上記のようなメリットがあるとしても、 流石に16GBでintel期の32〜64GB分の働きはしてくれないと思います(根拠はありませんが) どうしても、そこだけが引っ掛かります。 私は、DSD再生をしながらネットサーフィン、 基本これしかしません。 動画編集等の重い作業は一切しません。 単刀直入に聞きます。 今回のM1チップ搭載のMacBook Pro、 私の使用用途でしたら「買い」でしょうか? パソコンにお詳しい方、どうかご享受ください。
Macintosh(Mac) | パソコン・254閲覧