その他の回答(13件)
レストランや休憩所などで注意しさえすれば、飛沫感染や接触感染のリスクはほぼ皆無ですって“注意する”だけじゃなくて、きちんとした“感染予防・防止の為の対策”を徹底させなきゃ駄目だしリスクは高いままなんじゃないのか?
それとレストランや休憩所などで注意しさえすればとありますが、 あなたの言う“レストランや休憩所などで注意しさえすれば”の“注意”とは具体的に何をいうわけ?
他と比べればマシという程度ですね。レストランや施設にいくまでの行程はどれも同じリスク。リフトはいいにしてもゴンドラはかなり対策しないと危険。単独でバックカントリーいくなら安全。 リスク高そうな順番に並べると柔道、剣道、バスケ、スノボ、登山、サーフィンみたいな順序では?
1人がナイス!しています
スキーとスノボは、感染リスクが低いという根拠は何? 屋外スポーツですし、レストランや休憩所などで注意しさえすればって言ってますが、具体的に何をどういう風に注意するべき?
はっきり言っておくが、他の回答者に返信してる“三密を避ける、マスクして手を消毒する、換気する”を徹底する程度の感染対策だけでは感染を防止・予防する事はもはや不可能な感染状況に陥ってるから、そんな程度の、低レベルの事は答えないでね。(笑)
はっきり言いますがあなたの言ってる事に説得力ほ全くありませんし、コロナの感染予防・防止の観点からスキー・スノボを全面的に自粛するべきだ、あるいは自粛しろと言うような質問や回答に対してただ単にムキになって質問しているようにしか感じられませんけど(笑) ってかスキーとスノボは、感染リスクが低く、大変良いスポーツって言ってますが本当にそうなのでしょうか? それと屋外スポーツですし、レストランや休憩所などで注意しさえすれば飛沫感染や接触感染のリスクはほぼ皆無ですって言ってますけど、 ならばレストランや休憩所などで具体的にどう注意すればよい、またどう注意するべきなのか答えられます? またレストランや休憩所などで注意する事を本当に徹底出来るの? 本当にそれが可能なの? 逆にレストランや休憩所などで注意しなかった場合はどうなるわけ? 以上の事を皆が納得出来るように説得力があるように答えてください。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/19 11:25
三密を避ける、マスクして手を消毒する、換気するってことだよ。 お前はそんなことも知らないの?
そうですね。同じ意見です。 ゴンドラとかロープウェイで人混みに入るとちょいこわいですが、注意したらなんとでも。ってかんじですね
1人がナイス!しています