迷っています。アドバイス頂けたら幸いです。 私 37歳、旦那 41歳、同棲から結婚生活含め5年。 子供なし。
迷っています。アドバイス頂けたら幸いです。 私 37歳、旦那 41歳、同棲から結婚生活含め5年。 子供なし。 自営で旦那は個人店の美容室を経営。 私も美容師免許があってヘアメイクの仕事をしながら、旦那の店のアシスタント、雑務をしています。 私は16年ヘアメイクの仕事をしてきました。フリーランスで、ありがたいことに長年。人の繋がりでもらえている仕事をなくしたくなく、結婚してからも続けています。旦那には、安いヘアメイクの仕事やめろと言われ続け、店で働けば金になると。 それはわかるけど、毎日毎日 旦那と一緒は無理、しかも、シャンプーばっかりの雑務のなど。手に職を持っているのに、旦那の店1本なんて無理です。まして、40近い私が1日 何人もシャンプーしたり、大量のタオル洗って干してなど、もうクタクタになります。パートスタッフも少ないため、シフトに穴があく時があり、私が出ています。 みんな30代後半スタッフ。 これからのことを考えたら、若いこを育ててほしいと思っていますが、なかなか旦那は動きません。 こんな状況で、ずっと子供ほしいと言われ続けて、ましてや、義母が70歳を機に来年の1月でパート辞めるから、そろそろ同居したいとの話。 無理でしょ、、 旦那は、お母さんも手が空くし、子供作って、おかんにみてもらおうだって。 いや、ほんとにありえない。 ちなみには、私の両親は5年前に母親、3年前に父親が亡くなっていていないので、頼るところはありません。 自分の子供を義母にあづけて、産後から旦那の店に出るなんて、おかしいです。 私は、旦那の条件ばかりあげられて(店手伝うの絶対、子供産んでからもみんなおんぶしながらシャンプーしたりした=自分の先輩たちは。おかんに見てもらえばいい、同居もしろ)、私は全部受けるのは無理です。 子供を産めと言うなら、38.9歳で産むとしたら、店はもう出ないのが条件。だから、 スタッフを必死で探して、店のことはきにしなくていいよぐらいのこと言ってほしいと思う。女性は命懸けで出産するのだから。 自分の仕事だけして、子育てに当てたい。 だけど、旦那はこれも受け入れられないんです。 子供ほしいのは旦那自身と周り(親や親戚、友達など)から求められてるだと。 自分の欲だけ。 嫁の体のことは考えてない。仕事のことも。 産んだら、自分に負担かかるのわかっています。なので、なかなか作る気になれないのが本音。 みなさんがこう言う状況ならどうしますか? 別れますか? 子供ほしいなら、 店は旦那一人でやるつもりでと言いますか? 店手伝う=金稼ぐから子供なしの人生にしよと言いますか? 旦那は全部 通したいんです。 お金も、子供も、親との同居も、店のスタッフとして働かせることも。 店も手伝い、家事もやり、自分の仕事もしているのに、稼ぎが違うかや家事やらないとか言われますし、子供いないのは俺の人生台無しとも言われました。 言ったよねというと、そんなこと言ってないととぼける。 ちなみに、同じぐらいに結婚した同じぐらいの年の子達は、不妊治療して、今出産ラッシュ。それを羨ましがるだけで、お金かかるから自然にしよとか言ってくるし。こんなストレスまみれで、この年で自然を望むな!と思います。 すみません、、愚痴になってしまい。 やっぱり産んだあとは、嫁の負担は大きいですよね?!
ベストアンサー
いいように振り回されてますが?メリットありますか? あなたが変わればどうでしょう? 嫌なら店に出て行かないとか? 他の美容室に働きに行くとか? 子供は欲しいのですか? 欲しいなら早めが良いかと? それか離婚するとか?
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
コメントありがとうございました!
お礼日時:2020/11/24 21:53