回答受付が終了しました
築50年の土地家屋(実家の空き家)を西側の燐家に売却いたします。
築50年の土地家屋(実家の空き家)を西側の燐家に売却いたします。 北側の隣接するお宅と実家の境界を示す市の埋め込まれたマークに、幅15センチ、長さはブロック塀に沿って6メートルほど?北側のお宅の駐車場部分が含まれていました。 仲介業者の不動産屋はわかりませんと言い、北側のお宅は「あなたの実家の門柱部分がはみだしていた分」とのお話。 北側のお宅は数年前に新築で引っ越されてきた方です。 境界線の測量時に入院中の父のかわりに立ち会った記憶があり、問題なく捺印をいたしました。 昭和40年~50年代のはっきりとしない土地の図面ですが、登記簿の内容などは不動産業者も把握していると思います。 今回、実家の買い手となった西側燐家は、境界線の測量を希望しております。 この場合、不動産業者に間に入ってもらうべきでしょうか? それとも個人で土地家屋調査士に依頼すべきでしょうか?