肥料について
肥料について 化成肥料については、1ヘーホーメートル当たり50グラムとか一握りとか、と施行量が示されてますか、鶏糞、牛糞について示されている資料は、あまり見たことが、ありません。目分量すらも。 実際どの程度でしょう? 牛糞は肥料分が少ないようなので、堆肥とみなすべきですか? 普通、堆肥は、1ヘーホーメートルあたり、ニキロなので、その量でよいでしょうか?
家庭菜園 | 農学、バイオテクノロジー・55閲覧
ベストアンサー
肥料に付いての考え方は1㎡に一握りとか50gとかの問題では 有りません。 それは野菜の種類に於いて夫々が生育して収穫迄に必要とする成分量が 違うからです。 ですから基本的にはその野菜が大きく育ち収穫迄に必要とする肥料成分が どれだけ要るかと言う事で、これは県や地域毎や各畑土壌の肥沃度に違いが 有りますので皆同じでは有りません。 ですから本やネット等に掛かれて居る肥料の量は平均的な化成肥料で 成分割合が8.8.8等の多少多く施しても問題の無い様な物を 指して居るのです。 そして化成肥料は普通肥料の分類に成りますので使用する原材料や 成分を公的に保証する義務が有りますので一握り等と言えますが、 牛糞や鶏糞は夫々に使用する餌等の違いに依り排出される糞の 成分割合が違いますので一握りの成分割合に違いが有ります。 鶏糞や牛糞等は袋に掛かれて居る成分量を見て育てる野菜の種類に 依り使用量は調整する事です。 例えば化成肥料の8.8.8.を100g使用した時の成分量は夫々が 8%ですから鶏糞と比較した時にその鶏糞に含まれる成分がどれだけかに 依って同じ必要とする成分量で言えば施す量は違いが有る事に成ります。 例えば鶏糞の成分量が5.7.6位で有れば化成の成分量と同じに するには少し鶏糞は多く要る事に成ります。
質問者からのお礼コメント
なるほど、
お礼日時:2020/11/25 8:27