SHKSHKさん2020/11/19 14:0655回答ダンボールから埃は発生しやすいですか? 繊維や紙と比べれば段違いに発生しにくい方かとは思うのですが、どうなのでしょうか?ダンボールから埃は発生しやすいですか? 繊維や紙と比べれば段違いに発生しにくい方かとは思うのですが、どうなのでしょうか? 御回答よろしくお願い致します。…続きを読む掃除 | 収納・28閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102346567550utt********utt********さん2020/11/19 16:25ダンボール箱をテープで閉じてれば 少ないと思うよ 木材でいう木口の部分 (波々がみえるコーティングされてない部分) は繊維や和紙みたいな状態なんで そこを塞いでいれば比較すると ホコリは出ないナイス!SHKSHKさん質問者2020/11/20 0:45ありがとうございます。 因みに自分もそう思いました。
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102346567550utt********utt********さん2020/11/19 16:25ダンボール箱をテープで閉じてれば 少ないと思うよ 木材でいう木口の部分 (波々がみえるコーティングされてない部分) は繊維や和紙みたいな状態なんで そこを塞いでいれば比較すると ホコリは出ないナイス!SHKSHKさん質問者2020/11/20 0:45ありがとうございます。 因みに自分もそう思いました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102346567550SawaSawaさん2020/11/19 17:18埃は発生しにくいかもしれませんが、ゴキブリやその卵が潜んでいる可能性もあるので、家の中に置いておくのはお勧めしません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102346567550BAHAGIABAHAGIAさん2020/11/19 14:49①ダンボールを含めて紙類は紙粉は発生します。古紙を再利用した紙類は紙粉量は多いです。中国製の段ボールは紙粉が多いです。 ②繊維類もスパン系のものはリント(綿ほこり)が出ます。フィラメント系は綿ほこりは出ません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102346567550miepapamiepapaさん2020/11/19 14:20先の方の回答にあるようにホコリより虫が(本当はコロなウイルス)心配です。良くショッピングを利用するのですが商品に依っては(殆どと言ってよいくらい)中国からの送付でした。到着してから袋など開け商品に依ってはダンボールの中身をむき出しにしてベランダに一日(24時間以上)出しております。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102346567551P助(カクレクマノミ)P助(カクレクマノミ)さん2020/11/19 14:10林修先生が、段ボールは、ゴキブリの巣になりやすいと、言ってました。1人がナイス!していますナイス!SHKSHKさん質問者2020/11/19 14:12ダンボール、湿度が溜まりやすいとは聞きますよね。 加えてゴキブリはセルロースを分解する酵素を持っていましたよね。確か..