ID非公開
ID非公開さん
2020/11/19 19:05
4回答
発達障害(ASD)21卒です。
発達障害(ASD)21卒です。 就活して、大手、中堅中小、公務員系を受けて一通り落ちています。 筆記試験は難関企業だったり、文系採用数が極端に少ない企業でなければ割と通るのですが、面接で落ちます。 学歴は関東の有名難関私立大の文系1留です。 大学生活は発達障害の特性が出てしまい、うまく周りとのコミュニケーションが取れず、親切な人とも関係を作れず、大学の勉強もついていけず、学歴コンプレックスを拗らせたり、バイトも周りとうまくやれず、文書整理のバイト以外はヘマばかりだったり、周りと険悪になったりでクビになってしまいました。 親にはバイトしながら公務員秋採用とかを受ければいいと言われたりしていますが、自分自身変わらないと次のチャンスも掴むことができないと感じています。 私はどうすればいいでしょうか?
ベストアンサー
>発達障害(ASD)21卒です。 >私はどうすればいいでしょうか? 変わることができるなら障害ではなく怠け者なだけです。変わることができないから障害と診断されています。今の特性を理解して方針を変えてください。 障害者手帳の取得を視野に入れた方がいいです。そして障害者就労支援の機関で職業訓練をして就職という手段を取った方が、正社員としても就職できます。
1人がナイス!しています