ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 9:53
4回答
『自動修復できませんでした』の原因の特定の仕方。
『自動修復できませんでした』の原因の特定の仕方。 月曜日に『更新してシャットダウン』してから、電源を入れると青い画面に『自動修復できませんでした』と表示されるようになりました。 数ヶ月前も同じ症状に悩まされ、色々試した結果、その時は初期化する事で直ったのですが、今回は初期化も出来ず、色々試行錯誤した結果、起動後すぐに何かの確認作業のスキップ(カウントダウン中に何らかのキーを押す)をしたところ、無事に起動しました。 ノートPC自体10年以上使っているので仕方がないところもあるとは思うのですが、就活中で買い替えるお金はなく、履歴書を作成するのに絶対必要なので、原因を特定して取り除けるならしておきたいです。 全くPCに詳しくない為、何が説明不足かさえ分からずに申し訳ないのですが、考えられる可能性には何があるでしょうか? ノートPCはNECのLaVieでLS550/Eです。
パソコン | Windows 全般・47閲覧・100
ベストアンサー
>『自動修復できませんでした』の原因の特定の仕方。 自動修復で修復出来ないぐらいのシステムエラー。 システムエラーがあるので自動修復に入る訳ですが、自動修復で直るのはほんの軽めのエラーのみ。 >月曜日に『更新してシャットダウン』してから、電源を入れると青い画面に『自動修復できませんでした』と表示されるようになりました。 それじゃ話は簡単、要するにWindows更新失敗。 >全くPCに詳しくない為、何が説明不足かさえ分からずに申し訳ないのですが、考えられる可能性には何があるでしょうか? システムが不安定で、またいつWindowsが起動しなくなるか予測がつかない。 20H2 Windowsアップデートはお済みですか。 済んでなければ20H2のインストールメディアを作成してアップデートする。 インストールメディアはノートパソコンが起動しなくなった時に、インストールメディアからブートさせてWindowsを修復出来る。 コレがないだけで、Windowsが起動しなくて修理に出す事もある。
質問者からのお礼コメント
更新ってWindowsの更新なんですね…! 皆さんに教えて頂いた事を1から確認しつつ、Windowsの更新についても調べてみます。 有り難うございました!
お礼日時:2020/11/25 7:56